週間少年ジャンプ「NARUTO」ひとこと感想。
ネタバレ、毒吐き注意。


←Report TOP


No200:計算通り…!!


    キバ&赤丸vs左近戦、終〜了〜ッ!!えぇ〜、うそ〜ん!?
    前回のネジvs鬼童丸戦、前々回のチョウジvs次郎坊戦であれだけ引っ張ったのに、
     今回のこの扱いはあまりにもヒドイ。酷すぎる。だってさ、サスケが里抜けする前から
     張っていた左近さんの能力の伏線だって全然使われていないじゃん!
     まあね、前回で綾小路(君麻呂)くんが出てきた時から何となく予感はあったのね。「また
     “木ノ葉崩し”の時のように伏線を全部丸投げして、いきなり話をぶった切っちゃうんじゃ
     なかろうか?」ってね。ま、前回の中忍試験本選と同じく、一対一の戦いに飽きてきた所
     だったから別にイイけど。

    今回、本気で赤丸がウザイと思ったよ。

    最後にチラッと出てきた君麻呂くんのキャラデザに激しく期待。個人的に《うしろの●太郎》
     なビジュアルを希望しますvv



No199:願望…!!


    待ちに待った人気投票結果が出ましたね。
    順位はともかく、今回の発表の目玉は何と言っても、
    “うみのイルカ”
    コレに尽きるでしょう!!あ〜、ついに出ちゃったねぇ、苗字。
    思い起こせばジャンフェス2001から3年とちょっと…。キッシーの口から“うみの”が
     出たのを生で見ている身としては、何やら感慨深いモノがありますね〜〜。

    あくまで妄想の域を出ませんが、《臨の書》でも頑なに出さなかったイルカ先生の苗字を
     ココで出したって事の意味や経緯を想像すると、か〜な〜り笑えるものがあります。

    それにしてもサスケファンは根強いなぁ…。もちろんイルカファンもね☆

    さて、本編で思った事は三つ。
    初登場の君麻呂くんがナウ●カに出てくる皇兄、皇弟を彷彿とさせる事(ありがち)。
    大蛇丸に喰われた(こう書くとアヤシイ…)お兄さんが、ビジュアル的に喰われキャラには
     惜しい程、アタシ好みだった事(笑)。いっそ中途半端で影の薄い美形キャラだった綱手の
     恋人・ダンとかのビジュアルをアレにすれば良かったのに〜。

    そして、最後のコマの左近さんの台詞と叫んでる様子がキレたオカマのようでした。


No198:転生…!!


    恍惚……ッ!!ネジ兄さん、表情がイッちゃってます(笑)。
    も〜う、ネジの心の中にはナルトがしっかりと棲み着いてますなvvそしてネジの口から
     サスケとナルトの関係が語られるのにもスゴイ萌えを感じますvvこの辺の微妙な関係が
     イイですな。ツボです、ツボッ!!


    何気に最近の表紙のネタに喰いついてしまいますね。
    あ〜、やっぱりキバのお姉さんでしたか。以前出したコピー誌に彼女をキバの“姉ちゃん”
     として出してしまってたのでひと安心です。


    大蛇丸の腕イタソ〜。
    そしてカブトタンは意外と死にたがりなのかな〜?


No197:決死の覚悟!!


    日向ネジ、今回で姫●亜弓(ガラスの●面)宣言です!!

    要するに、始めに“天才”の名前ありきだけど、ネジもリー君と同じ努力型だったと
     言うことですな。天才であり続けるために努力する。この辺の自覚があるっていうのが
     同じ天才でもサスケとの最大の違いっていうか、ネジ君成長したね、っていう感じです
     (とことんアンチサスケ派なアタシ…)。伊達にガイ班にいる訳じゃないんだね。
     それはともかく、今回のネジ戦は随分と気合が入ってましたな。スゲー、ネジが格好良く
     見えましたもん。アニメとの相乗効果で大分株が上がってるんじゃないでしょうか?
     しかし、何故にネジの回だけ、こうも上手くアニメとリンクしているんでしょうか?


    ネジが鬼童丸にトドメを刺そうと駆け出すシーン。
     集中線の中心が丁度お尻の真ん中という、いかにもソコを狙ってくれと言わんばかりな、
     かなりエロめヤバめな位置だった為…
     
危うくアタシん中でネジが“受”に変化してしまいそうだった!?
   
っていうのは内緒です。テヘv



No196:一番強い敵!!


    おお、表紙がイルナル親子絵だ!!
     まあ、本編の血生臭い展開とは全く関係なさそうな和み〜な雰囲気な表紙絵で…。
     さすが木ノ葉一の和み中忍…。

    本編では背中の死角をガードする為にキョロキョロしてるネジがお気に入りvしかも、
     首だけキョロキョロなので背中が全く動いてなくてガードできていないトコロが特に
     萌えvv…ってダメじゃん、それ(笑)。


    それにしても、ネジ兄さんに開いた風穴は塞がるんですか…?
     なんか怪我の見た目がリー君(再起不能)と同レベル…っていうか、よりヒドく見えるん
     ですけど〜…。


No195:攻略法…!!


    蜘蛛の糸に巻かれているネジを見て、“綿菓子”を思い浮かべました…。確か、あんな
     作り方だったと思うんだけど…。


    髪を下ろしたネジに激萌え〜〜ッ!!分かっちゃいるけど、踊らされてる
     よなぁ〜(溜息)。眼の形とかでも思ってたんだけど、髪を下ろすとますますハナビちゃんに
     似てくるよね。


    鬼童丸に過去の自分と同じような事を言われてるようですが、次週辺りにでも過去話が
     出て来るのでしょうか?ナルトの言葉とか、ヒアシから伝えられた父の遺言とか…。
     個人的にはナルトに負けてからの、吹っ切れたネジがどうやって過ごしてきたのか、
     なんて話が入ってると嬉しいなぁと思うんですが…。

    あ、誤解の無いように言っておきますが、過去話を読んでみたいって思うのはネジに
     対してだけですよ?個人的にはイイ加減、過去話なんかはウンザリなんですから!



No194:さぐりあい


    ますますキショクなってきた鬼童丸の蜘蛛の糸…。
     白眼って点穴とかの内側を透視る時は外側を見る事は出来ないんでしょうか?ふつう、
     体表が金色に覆われだしたら気が付くでしょうよ。


    あの口寄せ蜘蛛って、必要な時には何時でも子蜘蛛を産めるんでしょうか…?まるで
     “どこでも産気づく節操ない雌雄同体”の生物(パ●ワくん)のようです。口寄せ動物って
     大変だなぁ…。


    本編とは全く関係ないが、WJ78ページのジャンプフェスタのグッズ紹介にあるショウ●
     ノートのイラスト、
“カカシが全く要らない”と思うアタシはカカシファン…?


No193:ゲームオーバー


    「むぅ、あれは…」
     「なに、知っているのか鬼童丸?」
     「フン…大蛇丸様に聞いたことがある。これが柔拳てやつか…」(オットコ塾より)
     …内輪うけネタでスミマセン。格闘マンガってこういう遣り取り多いよね〜。


    相手が強いと見るや、「クゥ〜ン」と怯えた声を出してキバの懐に潜り込む赤丸は
     
忍犬失格!だと思いま〜す。

    ネジに「お前はオレよりいい眼を持ってる」と言われた時のナルトの表情が、なんとまあ
     受け受けしい事ッ!!相方はますますネジナルに萌えとりましたが、どっちかってぇと
     アタシはサスケ×ナルト←ネジもしくはサスケ→ナルト←ネジの微妙な関係って方が
     萌えるかも…。ちなみにアタシは子供エロ反対派なので、18才位になるまでは初恋の
     レモンの砂糖漬けのような甘酸っぱい話を推奨(なんのこっちゃ)。このままいけば
     ナルトアイドル化で《いちご100%》ができるかも…?

    とにかく、ナルトが日向一族のアイドルってのは決定です!!

    蝶野攻爵とポギー司郎が大好きですv


No192:段取り…!!


    キショいし、えんがちょだよ、鬼堂丸の蜘蛛の糸…。
    ちなみに“象が2頭で引っ張り合っても切れない強度”らしいが、試したんでしょうかね
     …象2頭でさ。


    今回で相方のこはな嬢がネジナルに萌え萌えしていた…。そんぐらいしか今回書くこと
     無いや…スミマセン。



No191:仲間…!!


    しかしチョウジ父の秋道チョウキチ氏(仮名)は、一体どういう了見でまだ下忍にしかなって
     いない自分の子供にあんな物騒な丸薬の使用を許可したんだろうか…?


    四人衆の中では次郎坊が一番弱いらしい…。それなのに前々回にあれだけ「弱い奴は
     捨て駒」発言をしていたのを思い返すとなんか切ない…。それはお前さんにも言える事
     なんだぞ〜(苦笑)。まあ、今回次郎坊さんが残ったのは“あいつら相手なら次郎坊で
     充分”という事なんでしょうけど。


    さんざ振り回されている“サスケ入り棺桶”の中身は一体どうなっているのでしょう?蝶々は
     幼虫から変態する時、蛹の中で一旦液状に溶けてから蝶々の身体を再構成するという…。
     きっとサスケも
棺桶の中で溶けてるんじゃないんですか?んで、あの
     次郎坊みたいなドラゴンボールちっくな外見になって出てくるんじゃないんですか〜
     (なげやり予想)。