アニメ「NARUTO」ひとこと感想。
ネタバレ、毒吐き注意。


←Report TOP


第60話 白眼vs影分身!オレはぜってー勝つ!!


    あれ、なんか絵が違う?アニメのナルトの絵って主線に強弱が無くって、どちらかと言えば
     繊細?な感じがしたんだけど、あの前半の主線の太さは一体…?今までに無い感じなので
     ちょっと新鮮。我愛羅のアップなんか結構効果的だったんでないかい?

    睨み合いっていうか、眼で語るシーンが多かったせいか、タルめな進行でしたが作画が
     ちょっと新鮮だったので、意外と飽きずに見れました…アタシはね。


    さて、注目のネジvsナルト戦。今回は体術が中心なのできちんと動いて欲しいのですが。
     何分、ネジとナルトってアニメスタッフにあまり好かれてないようなので、ちょっと不安です
     …。今週は前半が喋りだけだったせいか、試合シーンは頑張ってる感じなのでホッと
     しましたが。来週以降はどうかな〜?


    本選解説役のイヅモとコテっちゃん。以前、相方のこはな嬢のお家でナルティメットを
     見せてもらった時に、蝶吉はコテっちゃんの声にフォーリン・ラヴvしてしまいましたvv
     いや〜、こんなイイお声の人がやっていたという事に今まで気が付きませんでしたよ!!
     モロ好みの声ですよ!!おかげで脳内キャラランキングでコテっちゃんの順位がかーなーり
     ランクアップしました!その日は何度もゲーム説明にコテっちゃんを登場させて、その
     イイ声にウットリとしたもんです…(悦)。

    え、イズモくん?…さぁ、どんな声でしたっけ〜?(←失礼)


第59話 モー烈モー追モーダッシュ 本選開始だってばよ


    一楽の人々はナルトに優しいなぁ。なんかこういうの見ると、ナルトの環境って我愛羅ほど
     殺伐としていないよな〜っと、本来の設定を考えてちょっと萎え。豪華なラーメンを見て
     ジ〜ンとするナルトには激しく萌え、なのだが…。

    ここで妄想をひとつ。実はあの豪華ラーメン、イルカ先生が裏でお金出してたりして…。
     「本選日は授業で見に行けないから、これでアイツに美味いモノでも作ってやって下さい」
     とか言ってさ〜。食材持ち込みでも可。


    で、今回は父祭り開催!でっす!!
    ちょっと〜、出番早すぎて、思いっきり萌えのカウンターパンチ喰らったじゃないよ〜vv
     下忍ダディーズにはジャンプ登場時からフォーリンラヴvvだったので、すんげー嬉しいです!
     っていうか、もうダディーズ本出してるし、アタシら(苦笑)。なんか、すでにキャラの性格
     付けが同人臭がただよっていませんか?ちなみにマイ設定ダディーズは、“ちび●子ちゃん”
     です(笑)。シカ父=父ヒロシ、イノ父=たまちゃんのパパ、そしてチョウジ父は〜…う〜ん、
     小杉かブー太郎のお父さん?(←この辺はあいまい)是非ともイノ父には「いいぞ〜、
     イノォ〜ッ!!」とか言いながらバシャバシャ写真を撮ってて欲しい(願望)!!

    声はイノ父である中村大樹さん(萌!)しか知らないんだけど、みんな渋めの声でしたね。
     アタシ的には、いっそシカ父はまんま屋良有作さんっていうのもアリかと思ったんだが…
     (笑)。
あ、そーいえばシノ父もコソッといたような…?

    ゲンマさんも(ゲーム以外では)初声披露でしたね。う〜ん、イメージとしては分かるし
     声質も合ってるとは思うんだけれど、個人的に言えば別の人に演って頂きたかったって
     いうのが本音(当人&ファンの人、見てなくてもゴメンナサイ)。長ゼリフの時の棒読みが
     気になるんだよね〜。ネジを諭すシーンでソレ演られると、ちょっと…。すでに今回も微妙に
     棒読み入ってたし…(汗)。確かに豪華ではあるんだけどね〜。

    スミマセン、この辺は読み流して下さいね(願)。


第58話 しのび寄る魔の手!狙われた病室


    予告がホラーだと思ったら、本編までホラーでした…。予告だけのネタかと思ってたのに…。
    ココ最近のオリジナルって脚本家がスゴク楽しそうに書いている感じがしますね。つい
     こないだまでは頑なに原作筋を追っていたのに、お話に遊び心が出てきたっていうか…
     とにかくオリジナルが素直に楽しめるのは良い事だと思います。

    でも、次回のオリジナルは予告を見る限りじゃ微妙なんだよなぁ…。オイ、ナルトが牛に
     乗ってるで…。


    しかし、何故にイノはチョウジのお見舞いに行くのにサクラと一緒に行かなかったのか?
     それと、お見舞いのフルーツバスケットは親に持たされたんでしょうかね?だって、どう
     考えてもサスケ(本命)のよりも金がかかっているし…。シカマルもそうだったりして。
     10班の親世代のご近所付き合いを想像するのは楽しいな〜(萌)。

    あと、サクラはマジで忍びに向いていないと思わせる使われ方でしたね…少しは
     気付けよ…。


    今まで割りとゆっくりめで喋ってた我愛羅の語り口調。「実の父親に何度も殺されかけた
     …〜」辺りからイキナリ畳み掛けるようにノリノリで語り出すのが、なかなか怖さを出してた
     んじゃないかなと思います。セリフに緩急があってサ。しかし……
 
    仔我愛羅の声、しょっぱすぎ。


第57話 飛んだ!跳ねた!潜った!ガマ親分登場!!


    ガマ親分が大人気無い。ただそれだけのオリジナル話…。

    砂隠れの上忍バキさんが壁をバァンと叩いた時、一回目は壁にかかった風の国のバカ
     大名の絵姿がガクンとズレました。二回目はきっと“バラバラと額縁が落ちてバキさんに
     (特に角っこが)当たるんだ!”と期待したアタシはドリフ世代…(苦笑)。あり得ないのは
     分かっているんだけどね〜。


    おそらく、すでに何回入るのかすら定かではない焼肉屋に入っていくアスマの姿ってば肩が
     落ちて少しゲンナリしているように見えませんでしたか?連日の焼肉は流石にツライよなぁ〜。


    最近、予告のナレーションが面白い。ほうほう、今回はホラーサスペンス調ですか♪


第56話 生か死か!?免許皆伝は命懸け!


    アタシだったら思い残しだらけで、とてもじゃないけど成仏なんかできないよ…。
     主な未練(カカイルとかカカイルとかカカイルとか…)を思い返し、余りの自分の欲深さに
     ちょいと反省。…でも皆さんもそうですよねぇ〜(確信)。


    ナルトさいふ(初登場v)の中身をスッテンテンにしたナルトが自来也を泣いて責めるシーンが、
     ココ最近くすぐられっぱなしだったショタ魂をまたもや強打vvくぅ〜っ可愛いぞ、ナルトッ!!

    サクラのデコ光の閃きがイイ感じ(笑)。

    今回は九尾に大蝦蟇にとこれからの怪獣大戦争を匂わせる大物(笑)が登場しましたね。
     九尾のチャクラが檻の間から滲み出る描写はオドロオドロしくて良し。声は玄田哲章さんか〜。
     豪華だけれど声が生身すぎて少し妖怪らしくないかもな〜。


    土井センセ〜、久しぶり〜〜ッ(笑)!!なごみ〜〜vv

    四代目のカラー設定がまんまナルトと同じでしたね。言われてみれば納得の設定なんですが、
     同人眼のアタシはもう少し色素が薄い感じをイメージしてました…。



第55話 切ない想い 願いを込めた一輪


    最近のオリジナル月間の中では今回のは脚本的にイマイチ。展開がヌル過ぎるってばよ〜。
    とりあえず、自来也が出ている内は何が何でもナル子を出したいんだ!ってのは伝わりました。

    まぁ、それでも小ネタは沢山あったのでその辺をつらつらと…。
    う〜ん、ゲンマさんとライドウさんは茶髪ですか…アニメのキャラデザって何気に色彩を
     外してくるよなぁ〜。金髪イメージだったのにぃ。ライドウさんのアップ時の火傷(?)の痕が
     キモかった。あ、あと今までゲンマさんを出さなかったのはアニメスタッフは非ゲンハヤ
     推奨なんでしょうか?

    一瞬出たイルカ先生と同じ鼻傷があるモミ〜(意味:モミアゲが…)な忍者は一体ナニ?
     もしアオリだとしたら、そーゆう中途半端な事はかえって止めて欲しいんですがッ(怒)!!

    カカッさんの崖登りの業。あの点穴図や脳の描写はリーくんからパクッたリミッター外しを
     モノにしようとしている、と解釈して宜しいんでしょうか?「開っ!」とか言ってるし…。
     だとしたら原作では何で出てきたのかサッパリ訳分からなかった脳の描写とかを上手いこと
     説明したなと思うんですけど。

    看護士さんの「サスケく〜ん(リーく〜ん)、お見舞いよ〜。可愛いお嬢さんが二人も…」って
     二回も繰り返すのが、個人的にコントみたいで面白かった。ショボイ使い回しだってのは
     分かってますけど。

    アニメのアスマって原作よりもヘタレに見えるのはなんでだろう…。声は小杉さんでシブ格好
     良いハズなのにぃ〜。やっぱキャラデザがっ…(嘆)!!

    ヒナタは回復したんでしょうか…?早すぎ。
    その他、本選出場者の修行シーンは全部ヌルすぎ。コメントのしようがありません。

    個人的に一番ウケたのが次回予告の自来也のナレーション。アンタ、酷すぎや…ッ!!
     次回のナル子登場は「これで見納めになるかもしれんからのォ〜」と崖から突き落とす
     前に自来也からせがまれて、だったりして(笑)。



第54話 エロ仙人直伝 口寄せの術だってばよ!!


    …仔ッ!……仔ッッ!! イカン落ち着け、オレ。……仔ッ!!(←ダメっぽいです)
    いやね、新OPの事なんですけどね。それがもう、仔ッとしか言えないんですよ〜v
    いやん、ラヴリーすぎvvアタクシの意外とあるショタ魂がきゅんきゅんと鳴きっぱなしです!
     欲を言えば仔カカと仔四代目が出てくれば完璧なんですがねぇ…。あぁ、あとあの仔イルカの
     扱いは如何なものか?次回以降の変更を切に望みます…(哀)。


    自来也&ナルトのコンビっていじりやすいんでしょうかね?ジラさん登場からオリジナルが
     毎回入ってますよ。以前はウザイくらい原作に忠実だったのに…。そんなこんなでナル子が
     2週連続登場です。しかしナルトはドコであんなおねだりの仕方を覚えたんだか…。

    バトロワネタもイイ感じでしたね。原作の“水面歩行の業”(だっけ?)よりは確実に早く
     チャクラを消費しそうだし、時間進行も分かりやすいよね。この辺はある意味原作よりも
     上手いなと思いました。影分身がすぐ消えちゃうのはどうかと思ったけど(弱すぎ)。

    これで作画がねぇ…今更言ってもしょうがないけどサ。

    今週はハヤテさん追悼。ご冥福をお祈りいたします。なむなむ…。
    これで作画がねぇ…と今更言ってもしょうがないのは分かっちゃいるけど、これでハヤテさんが
     最後だと思うと切ないねぇ。悲しさ3割増ですよ

    ラストでハヤテ繋がりの暗部姉さんが出てきたのはちょいとビックリ。


第53話 あいやしばらく!エロ仙人登場!


    今回もオリジナルだったんだけど…突っ込み所っていうか萌え所が多すぎて何を語ったら
     いいんだか、もう…。まあ、そういう風に言えるのも今回のオリジナルが良い出来だったからで、
     それは本当に良い事なんだけどね。イイね、こーゆうオリジナル。


    しかし今回の脚本家は自来也とナルトのかけあい漫才をノリノリで書いてますな。小ネタが
     一杯でナルトがイキイキと子供らしく輝いてます。下忍’sの中ではナルト派のアタシとしては
     胸がキュンキュンですvホンット前回でイケズなカカシに無理を言って修行をつけてもらわなくて
     良かったね!個人的にナイスバディ型スイカを「ちっが〜うッ!!」って一刀両断するジラさんが
     お気に入り。


    ところで、アニメの自来也はショタなんでしょうか…?いくら腹の封印式に驚いたからって
     「〜なかなかセクシーだのぉ」という言い訳を選ぶ所が際どい。腹の撫で方もイヤラシイって
     いうか長いっていうか…。ココは流石エロ作家と素直に感心すべきなのか…?


    分かっちゃいたけど…、ナル子(公式名称:ギャルナルト)、激プリッvv


第52話 エビス再び!ハレンチは私が許しませんぞ!


    久しぶりのオリジナルでしたね…。

    ま、要するに今回のオリジナルって、チャクラの説明の簡略化とガマ仙人の登場で次回に
     引きたかったから作った、という事で宜しいですよね?お陰様でだいぶ解りやすかった
     ですよ、チャクラの説明(原作に対し、苦笑)。

    しかし相方とも携帯メールで話したんですが、こん時のカカシってヒドいよねぇ。実際に
     アニメで会話を聞くとモノスゴイ無責任。ナルトのやる気をトンカチで頭打ちしている感じ
     すらある…。後に何故サスケに付いたかっていう説明(言い訳?)をしているが、ある意味
     ガイと通じるものがあるよね。自分に似たタイプにしか教えられないなんて教師失格です。

    前々回の親子会話はスゴク良かったんだけどね〜。

    ところで、アニメでの通貨設定は日本円と同じ?一楽のラーメンの値段が“650”って
     なってたんだけど…(困惑)。これじゃ原作設定だと\6500になっちゃうよ!高ッ!!それを
     ナルトは十数杯完食してましたよ…はわわわ(震)。一体いくらかかったんでしょう、エビスの
     懐は大丈夫なんでしょうか?一瞬、会計を迫るテウチさんとアヤメちゃんの顔が悪徳ぼったくり
     バーの店員のように見えましたよ…。


    しかし、新キャラが出る度に思うんですけど本当に声優陣は豪華ですよねぇ。声もだけど、
     ガマ仙人の作画が意外と格好良い…ある意味、原作よりもアタシの好みです。


    ED変わりましたね。デフォルメ絵は結構可愛いとは思うんですが、大人キャラの身長比率が
     オカシイと思うのは細かすぎますかね?だって、どう見てもカカシやイルカ先生よりも紅先生や
     アンコさんといった女性陣の方が身長が高いです。

    あと途中に出てくる原作絵(?)に激萌え!みんな良い表情してるよね!ところでアタクシ、
     その中のカカシ(と思われる忍者)の口布が外されている事に全く気が付かず、他サイトさんの
     感想で初めて気が付きました。すっかり口布どころかマッパ(全裸)な同人カカシに慣れきって
     いたと思い知り、自分がスゴク嫌になりました…猛反省。



第51話 闇にうごめく影 サスケに迫る危機!


    タイトルの前フリで終わってしまったドスvsチョウジの対戦が憐れ…。
     分かってはいたんだけどね…。


    …出た!平和ボケ代表、イルカ先生!! 確かに黒板に何も書かず、
     ただ教科書を開いて突っ立てるだけじゃ「スキだらけだ、コレ!」と言われてもしょうがない
     ような…。それにしても地獄耳ですね、イルカ先生。


    そして…
    来た来た!ヘタレキング、木ノ葉一の技師はたけカカシ!!
    …一応アタクシはカカシスキー…のハズ。「…大人をあんまりなめるなよ、コラ」の辺り
     とかは恰好良いんだけどねぇ〜、それがまた涙を誘うっていうか…(嘆)。
     敵方に
程度とかごときとか馬鹿にされたような言い方されて、しかも結果だけ
     見れば確かに
程度、ごときな働きしかしていないのは流石にどうかと思う…。
     たまには同人誌で見るような、終始忍びらしくて格好良いカカシを本編でも見たいと思う
     のはイケナイ事でしょうか(切実)?

    とりあえず、原作のカブトが投げたメスを掴んで止めてた時のデブデブカカシが、アニメ
     ではちゃんとスレンダーカカシになってたのでホッとしました。WJでこの回が載った時は
     イルカ先生がやつれて、カカシが太ったように見えたから、それぞれ“カカシとの夜の営み
     が激しいから…”とか“幸せ太りだ”とかカカイル界では色々な妄想が走ったモノです…
     懐かしいなぁ。


    しかし、大蛇丸が出てくる回はレベルが高いよね。

     あれ?次回ってひょっとしてオリジナル?だとしたらそれはそれで楽しみだけど、エロ仙人は
     出てこないのかしら?声が誰なのかスゴイ楽しみなんだけど…。