Profile&Seles

 


 

★ オルガンのプレイヤー、講師を経て、ジャズ界の大御所マーサ三宅に師事、
  1986年3月ジャズシンガーでデビュー(マーサ三宅師の前歌を数年経験)
  同時にマーサ三宅ボーカルハウスの講師活動に従事(講師名;瀬上英子)

  ライブ・コンサート・ディナーショー等々、
  小編成から交響楽団のオーケストラに至るまで経験を積み、
  また、地域、会社など、数々のイベントやショーに、ジャンルを問わず
  依頼に答え、幅広く活動中。


  ジャンルを問わない歌唱講座。
  ピアノの弾けない人の為の1曲目から弾けちゃう弾き語り講座。
  等など、多方面で発声ボーカルの本格的指導にあたっている。


★ レコーディング
  歌謡界のゴールデンコンビ(三木たかし・荒木とよひさ)の曲を初めとして
  オリジナルを4曲リリース。 他;町歌、叙情歌


☆ EIKOオリジナル曲<クラウンレコード>
   1988.12『想い出を映して/陽のあたる窓』
           作詞;荒木とよひさ 作曲;三木たかし    編曲;若草 恵
   1992.10『花のように愛されて/愛・たびだち』
           作詞;元木久仁子 作詞・曲;白土正和 編曲;馬飼野俊一


☆ 広島県大崎上島大崎町町歌
  1991.4『ふるさとの風/潮風の町』
        作詞;小笠原道夫/作曲・編曲;古田寛弘/編曲;清水美知男


☆ 叙情歌  
世志凡太さんのホームページへリンク
  2004.4 <日本のこころ・ふるさとの詩>曲集より『むかし遊び』
        作詞;大橋幸雄/作曲;世志凡太


★ テレビ東京(12)番組『わが心のうた』にレギュラー出演を務めた。
   “各界ゲストの思い出のリクエスト曲を演歌からジャズまでジャンルを
  超えて唄う”
  司会;池田満寿夫・佐藤洋子1992.8(初)1993.12から1995.6


☆ 父(故)下門英二(しもかどえいじ)は
  NHK素人のど自慢コンクールの全国優勝者第一号。
  “床屋の英ちゃん”の愛称で全国で親しまれ、
  NHK専属歌手として活躍し、一世を風靡した。


   ・1989.02 NHK軽音楽新人オーデション合格
   ・1990.12 EIKOリサイタルディナーショウ(ゲスト:マーサ三宅)
   ・1990.04 日本歌手協会所属
   ・1993.03 EIKOリサイタルディナーショウ(ゲスト:三木たかし)
   ・1993.07 日本音楽家協会所属
   ・1998.01 新日本フィルハーモーニー交響楽団:ニューイヤーコンサートのゲスト出演
   ・1998.01 EIKOリサイタルコンサート(ゲスト:新日本フィルのアンサンブル)
   ・1998.12 新日本フィルハーモニー交響楽団:X’masコンサートのゲスト



        



           EIKO オリジナル曲発売中

      EIKOオリジナル曲<クラウンレコード>
      ジャンル;ポップス歌謡

   『想い出を映して/陽のあたる窓』     カセット¥1,000
   『花のように愛されて/愛・たびだち』   CD ¥1,000


   

 

発売元 EIKOオフィースTEL&FAX 03-3623-3004


Copyright(c) 2001-2008 EIKO All rights reserved