気がつけば桜花賞からのGTロードも半ば。毎週GTがあるのは本当に楽しいね。マル外ダービー
と言われたこのレースもここ2年は内国産馬の優勝と実情は変わってきてる・・・な〜んてことは
いいか。予想、予想と。
まず、個人的に興味があるのはマル外か、内国産か、ということ。ここ2年は内国産が勝ってる
けど、今年はマル外が勝ちそうな気がします。なんとなくだけどね。
じゃぁあ有力馬の考察から。まずはシーキングザダイヤ。母シーキングザパールはこのレースを制して
おり、このレースの母仔制覇の期待がかかる。トライアルのNZTも勝って4連勝でここを臨む。
当然死角という死角はとくに見当たらずここは中心視。とは言っても断トツの1番人気、でもないか。この馬から
買っては配当的に妙味がない・・・とかなり不純な動機で対抗まで。ここらへんは穴党だから仕方
ないね。
お次はキングカメハメハ。クロフネと同じ毎日杯からのローテ、同じ厩舎と期待されている。
皐月賞を出さずにここを目標にダービーへ向かうみたいね。今回はちょっとねぇ。
俺は買わないです。いい馬だとは思うけどね。買うならダービーでしょ。でも器用な馬で中山、阪神
の方がもっと向いてると思います。ちなみに一つ、クロフネとの比較を。クロフネは
ここを勝ってダービーは4着か、5着か。そこで毎日杯のラップタイムがあったのでそれで比較して
みよう。共に毎日杯の勝ち馬で、クロフネは道中2番手、キンカメは3番手と比較しやすい。
200 | 400 | 600 | 800 | 1000 | 1200 | 1400 | 1600 | 1800 | 2000 | タイム | |
クロフネ | 12.4 | 11.2 | 12.2 | 12.5 | 12.2 | 11.8 | 11.5 | 11.6 | 11.5 | 11.7 | 1.58.6 |
キンカメ | 12.7 | 11.4 | 11.9 | 12.0 | 12.4 | 13.2 | 12.9 | 12.1 | 11.0 | 11.6 | 2.01.2 |
1.キングカメハメハ 1分32秒5 ペースM
2.コスモサンビーム
3.メイショウボーラー
4.ダイワバンデット
5.ビッグファルコン
6.シゲルドントイケ
7.シーキングザダイヤ
8.ムーンシャイン
9.フリーダムホーク
10.アポインテッドデイ
11.タイキバカラ(逃げ馬)
12.ローランジェネルー
13.エイシンマルカム
14.ナイストップボーイ
15.ハートランドカフェ
16.ロードインザスカイ
17.トラッドスキーム
18.ダイシンチャンス
まずは勝ったキングカメハメハ。強いね。器用なところもあるから小回りの競馬場の方がいいのかなぁ、
と思ったけど、何よりも東京で気持ちよさそうに走ってたね。これでダービーが見えてきたのかな。
今回はアンカツさんに謝らないと。信頼できんとか言っちゃってすいません。過去のクラシックを
取った馬と比較して、それ以上かもしれないとの発言、これからは参考にさせて頂きます。とは言っても
ダービーでは本命は打ちません。そんな節操のないことはできん。対抗までにしときます。
んでもってもはや永遠のライバル、コスモサンビームとメイショウボーラー。今回もやっぱり接戦
を演じてましたね。ではこれまでの2頭の骨肉の争いを振り返ってみましょう。まず、初顔合わせ
となったのは夏の小倉、小倉2歳S。この時はメイショウが2着コスモに5馬身差をつけ快勝。コスモは
影すら踏めなかった。次はGT朝日杯。ここではコスモが勝ってGT勝利。2着メイショウには
クビ差と辛勝だった。お次もGT。共にクラシック戦線を歩み(メイショウは弥生賞
3着、コスモはスプS5着)三度激突。結果は共に距離が長かったか、メイショウが3着、コスモが
4着。差は1と4分の1馬身。という訳でメイショウの2勝1敗で迎えたこのレースだったわけです。
今回はコスモが2着、メイショウが3着。差は1と4分の3馬身。コスモは前回の借り(??)を
返して、通算成績を2勝2敗とした。いやぁ、これからもこの2頭には同じレースに出てほしいものだ。
メイショウがどこまでやれるかわかんないけど。面白いのはマイルだとコスモが2勝、マイル以外だと
メイショウが2勝となってるとこ。小倉の時は完成度の違いとも考えられるんだけど、メイショウの方が
距離に融通がききすぎるのかもね。この2頭の争いは現役中はもちろん、共に種牡馬になってからも
見たいもんです。
4着には頑張ったぞ、ダイワバンデッド。父ボストンハーバーから完全に早熟のレッテル貼られてた
この男、頑張った。でもこの先はどうなんだろう??やっぱり早熟には間違いないだろうしなぁ。
逆に困る。。。
そしてシーキングザダイヤはどうしたのか7着。今まで一線級と当たってなくて、やっぱり力の差が
でたのか。まぁ、何ともいえないね。これからに期待。
そして我が本命馬、タイキバカラは11着。完全に掛かった。スタートはあんまり良くなくて後ろの
方だったから、「このまま押されられればもしや・・・」と思った直後に馬群を突き抜けてきた。
「うっそ〜ん!!」と思ってたらいっきにハナへ。この時点でおれの馬券、おれの2004年NHKマイル
Cは終わった。でも最後の直線、意外と頑張った。一瞬「もしかしたら??」っと心臓をドキドキ
させてしまった自分が恥ずかしい。でも頑張ってくれた。東京よりも中山の方があってるね。スプリンターズ
Sを目指して頑張ってほしいです。
まぁ、こんなカンジか。次週は京王杯SCです。