Sun |
Mon |
Tue |
Wed |
Thu |
Fri |
Sat |
|
8冬休み
延長あり |
9
始業式
午前保育
|
10
(パン給食)
満3歳児入園
さくらんぼB |
11(弁当)
|
12(弁当)
理事会
身測(ひよこ)
図書貸し出し開始 |
|
|
15(給食)
平成30年度
ひよこ組願書配布
さくらんぼA
|
|
小幼保合同研修会 (会場:柳光幼稚園) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
31(パン給食)
さくらんぼB
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1月のお知らせ(Announcement)
平成30年度 新入園願書受け付けています!
来年度入園希望の方は 入園願書を幼稚園職員室窓口で
お渡しします。
(来年度年少組は定員間近です。検討中の方はお急ぎ下さい!)
29年度中に 満三歳になるお子さんで 入園希望の方も 併せて募集中です。
生まれが何月であっても予約受付できます。詳しくは幼稚園まで、お問い合わせ下さい
平成30年度幼児ルーム申込書配布(11/15〜)
平成30年度から幼児ルーム(さくらんぼクラス)の申込書を配布します
さくらんぼAクラスは 次年度よりお子様のみお預かりするクラスになりました
さくらんぼBクラスは 例年通り親子参加での活動になります。
詳しいことは未就園児クラスサイトでご確認されるか、幼稚園へお問い合わせ下さい
(п@0436−41−5581)
平成30年度 ひよこ組募集開始します
1/15(月)より30年度のひよこ組の願書を配布いたします。
定員がありますので、30年度中に入園を予定されている方は、お早めに願書を
取りに来てください。(職員室、窓口でお渡ししています)
個人面談があります。(1/17〜19)
予定時刻の10分前にはおいで下さい。
車でお越しの際は第一駐車場をご利用下さい。
小幼保合同一貫教育研修会
それぞれの連携をはかり、共通の教育目標のもと、一貫した教育を行うことを目的
としています。今回は柳光幼稚園が研修会場になり、近隣の小学校、保育園の校長、
園長先生などをお招きして保育参観をしていただきます。
(平成29年度)
入園式(4/11)

(パパの出席率も高いですね) (今日は家族の記念日)
公園の桜や、園庭のチューリップが新しいお友達を迎えて、晴れの入園式です。

みんな なかよく遊ぼうね!
こいのぼり
みんなのこいのぼり!
はじめてのお弁当(4/20)


ふたを開けるとお母さんの笑顔とつながります。愛情がたっぷりつまったお弁当。
み〜んな 満面笑顔で完食です!
対面式(4/24)

年長さんから、手作りのペンダントのプレゼント。一緒お歌を歌ったり、手遊びも教えてくれましたね
入会式(6/7)
可愛いお友達を迎えて、さあ! 幼児ルームのはじまりです


まだ、ほとんどのお友達が2才。
個性がかなり光る30人のお友達。
毎週、沢山遊んで、沢山笑って、楽しみな特別の日になりますように!
親子ふれあい教室(6/15)
第一回は歌のお姉さんとの「ふれあいコンサート」
ピエロのジュカちゃんも来てくれて、たのしい時間の始まりです。

2才のおともだちも、舞台に立って立派に踊りを披露しました。
次回は10/12です。「ヒップホップダンス」を楽しみましょう!


第2回めの公演は、在園児も楽しみましたよ。
ノリノリで、大きな声で歌って、手品にも大歓声。盛り上がり方がやはり、2才のお友達と
違います。全力で楽しませてくれた、歌のお姉さん、ピエロのジュカちゃん、ありがとう!!
夏祭り

水にぬれない魚釣り こんなお面をゲット 似合ってる!

アイスは格別!溶けるまえに完食

園庭で盆踊り、手作りのうちわが舞います。 フライングゲームやピッチャーゲーム、的中率高い!
暑かったけれど、歓声に包まれた一日でした。楽しかったね!
お泊まり保育(7/21〜7/22)



コナンゲームでは先生に靴下まで履かせて変身大成功。
カレーライスも自分でしっかりよそりました。夜空の中での
キャンプフャイヤー。シャワーを浴びて就寝です。この笑顔みてください!


柳光美容室。「どんな髪型にします?」 AKB? 朝食。あっというまに完食。

楽しい時は、あっという間に 時が過ぎていきます。
明日から夏休み。みんなのひまわりのような笑顔が沢山たくさん、咲きますように!
親子ふれあい教室(10/12)
第2回は ヒップポップ体験教室

11月からは ヒップホップの課外教室も始まります。
たのしかった〜っ!
幼児ルーム小運動会(10/19)
9/20に幼稚園の運動会を経験したさくらんぼルームのお友達。
今度はみんなが主役の運動会です。
年少組さん、ひよこ組さんも友情参加です!


あいにくの雨で舞台室での活動になってしまいましたが、親子で過ごす時間は、
みんなを笑顔にします。
ハロウィンパーティー(10/25)
魔女を捜しにいざっ!

はやくおいで〜 「trick or treat」 よかった〜!園長先生だった!
怖いけど言えたから、お菓子ちょうだい?

この飴をかくしておきます。みつけられるかな?
クリスマス会(12/6)


朝から楽しみで楽しみで、待ちに待ったクリスマス会。 ゲームをしたり クリスマスソングを
歌ったり、劇を見たりしていたら…
きたーっ! サンタさん!
「おりこうな柳光幼稚園のお友達に
プレゼントをあげるね」
そう英語で話して帰っていきました。
保育室に戻ったみんなは大歓声!!
沢山のプレゼント。
サンタさんありがとう!(ホントはパパママサンタだけどねっ)
おもいで(平成28年度)
年長組春の遠足(ポップサーカス千葉市原公演)
進級して2週間、ホヤホヤの年長組さんですが、楽しみにしていたサーカスを観に遠足に出掛けました。
テンションマックス、大興奮でしたが、きちんとマナーを守って お行儀のよい子ども達にピエロもびっくり!
サーカスの皆さんにお褒めの言葉までいただいてきました。
お母様の愛情おにぎり弁当のご協力ありがとうございました。




幼児ルーム(さくらんぼ)入会式(6/9)
今年度も始まりました、さくらんぼルーム(2才児クラス)!
お母さんのお膝で手遊びしたり 人形劇は前に出て、お友達だけで座って観ることもできました。
来週から、沢山遊びましょうね

第一回親子ふれあい教室開催(6/16)

今回はエイベックスのプロダンサーによる音楽遊びプログラム。
やってみたい!、やってみたら楽しかった! その意欲が沢山観られた一時間でした。
好評につき、次回も 「Dance and Dance パート2」開催が決定いたしました。
日にちが近くなりましたら、またご案内、予約の受付をさせていただきます。
7月 夏祭り(7/14)


みんながベストドレッサー

宿泊保育(7/22〜7/23)

お天気が心配でしたが、なんとか雨も降らず、4つのゲームを「柳光オリンピック」と題して
次々とクリア。盛り沢山のゲームに大満足の子ども達でした。
キャンプファイヤーも何とか行う事が出来、楽しく歌ったり、踊ったりする子ども達の笑顔を火が優しく
映し出していました。


カレーライスもおなかいっぱいいただきました!
さあ、明日は何が待っているかな? おやすみなさい



月、光組のお友達は5時頃から、モソモソと目覚めはじめました。
が… 雪組さんは一番はやく寝付いたのに 7時近くなっても誰も起きませんでした。 ぐっすり!
あっという間に終わったお泊まり会。沢山の先生とも関わることができた子ども達は満面の笑顔で
お母さんやお父さんと帰っていきました。 お土産話しに花を咲かせた事でしょう。
また 夏期保育で会いましょうね!
夏期保育

台風の影響でどうなるかと思った夏期保育
最終日には水遊びも出来ました。
たのしい夏休みも もうすぐ終わり。
おもいでいっぱい できたかな?

第二回親子ふれあい教室(10/6)
今回もエイベックスのプロダンサーによる音楽遊びプログラム。
第一回のときより、より盛り沢山のメニューで、お母様方も息を切らしてのダンスや遊びに参加し
とても楽しんでくれたようでした。 お母様方のランニングマン、さまになっててかっこよかった!
幼児ルーム小運動会(with 小さい組さん) (10/13)


まだ2歳、3歳のさくらんぼルームのお友達と 満3歳児クラスのひよこ組、年少組対抗で
小運動会を行いました。幼稚園の運動会を経験した年少組のお友達が頼もしいくらいリードしてくれ
スムーズな進行の中、お母様やお父様の活躍もあり、ほのぼの小運動会になりました。
親子遠足 (キッズダム) 〈10/21〉

秋のすがすがしい一日、たっぷりと
遊んで、心も、体も(おなかも)満たされました。
お友達っていいなーと 思えた一日だったことでしょう
ハロウィンパーティー(10/26)
Happy Halloween
「TRICK or treat」 お化け屋敷だって 今日は一日
お菓子のためには 大きな声で へっちゃら…のはず。 笑顔がいっぱい。
がんばるぞっ
消防署訪問 年少組・ひよこ組(満3才児クラス) (11/29)

「10階まで、はしごが届くんだよ」 ぐらぐら車で地震体験 救急車に乗せていただきました
「ぼくんち、3か〜い」 先生達も必死でつかまってます。 一生、救急車に乗ることがありませんように!
「うん、とどくよー」 「怖かった〜」 「おもしろいけど、緊張する〜」
迅速な出動! 数秒でも大事!! 憧れの消防士さんと、大好きな消防車をバックに
着替えも早い!20数えるうちには完了です ハイ、ポーズ!
クリスマス会
幼児ルーム(12/6)

突然登場してきた サンタさんに 見事に固まったおともだち。
でも 袋から出てくるプレゼントに 歓声をあげ、心は見事に溶けていったようです。
在園児(12/7)

お楽しみいっぱいのクリスマス!
朝から嬉しくて、 顔がゆるみっぱなしの子ども達。
 
サンタさんが 沢山のプレゼントをお部屋に置いていってくれました。
おりこうさんのみんなの事、サンタさんはちゃんと見ていてくれたんだね!

卒園遠足 (カンドゥ)(2/9)
雪の予報も出ましたが、無事 幕張イオン内の「カンドゥ」に
出かけてきました。ひとりで仕事を探し、予約をして、その時間の合間に上手に昼食をとり、
兄弟に「カッチン」で買い物をしてお土産まで買ったお友達まで居ました。
逞しい子ども達の姿に「本当に幼稚園生ですか?」と
声をかけられたりして、鼻、高々の先生達でした。

柳光杯 サッカー大会 (スポレクパークにて) 2/22
2日連続での大風、砂嵐で 天気が心配でしたが
穏やかな風と晴天に恵まれ、白熱した試合が行われました。
お母様やお父様の 声援や拍手もとても温かかったです、応援ありがとうございました!


優勝おめでとう!
|