その時その時に思った事を
綴ってみました。

駄猫戯言〈だねこのたはごと〉9

行ったつもりでどうぞ…
     下町神社参詣記

八福神巡り
【鉄砲洲稲荷神社】
鉄砲洲神社
境内にこれに登れば富士登山したと同じ…という岩石盛り合わせみたいな富士塚があるのでTRYしたんですが銀杏の落ち葉で滑ってしまい怖いので途中で断念。I〜DA師は今度落ち葉が無い時期に再挑戦して頂上を目指すそうです
【日比谷神社】
日比谷稲荷
小売り問屋が集まっている真ん中にあります。別名“鯖稲荷”といいます。忙しく働いているお兄さん達からジロジロ眺められました
【智泉院】
智泉院
鉄製の大きな天水鉢がいかにも歴史がありそう。御本尊の薬師如来様はモダンな建物の奥ですが玄関のガラス越しに拝めます。
【日枝神社】
日枝神社
猿がお使いのはずですが境内には稲荷様も併社されてます
hienainooinarisama[1].jpg
【東京証券取引所】
東京証券取引所
今400億円損失でニュースになっていたので思わず…
【兜橋&兜の渡し跡碑】
兜の渡
東証の横が兜橋でした。
平将門にまつわる伝説が書かれた兜の渡し跡碑があります
【小網神社】

小網神社パンフ
日本橋七福神の神社
小さいけど綺麗な社殿
福禄寿&弁天様が祭られています
小網神社
小網稲荷というお稲荷様も有り
小網神社銭洗い弁天
欲張りなワタクシは
併社の銭洗い弁天で500円玉を洗いました
【銀杏神社】
銀杏神社
銀杏稲荷&銀杏八幡という2つのお社

名前の通り雌樹ばかりらしく境内は銀杏がいっぱい。中身だけ持っていかないように…つまり臭い部分の外身を捨てていかないように…と注意書きがあります。
【茶の木神社】
茶の木神社
マンション工事の真下にあります。ガラスが割れていて…なんか周りの商店街ばっかりが“日本橋七福神詣”で盛り上がってる感じ。提灯飾るお金と人手があったらガラス替えたらいいのに…日本橋七福神の布袋様を祀っています。
【大観音寺】
大観音寺
ここもモダン。お寺はどこも新築。お金持ちね〜
大観音寺の階段
階段がインパクト有り
大観音寺パンフ
縁起
そもそも当観音は鉄造聖観音菩薩の御首像にして頼朝が鎌倉に幕府を開きし際、二位局北条政子が京都清水観音に帰依せるにより鎌倉の地に“新清水寺”を創建しその本尊として奉祀されたり。正嘉二年(1258)正月17日同寺は寿福寺、若宮寺とともに祝融の災に堂塔伽藍は悉く烏有に帰せるも本尊は寺僧の手により難を井中にさけられたり。後年、井戸掘り返せるに井中より鉄造りの観音に出現に畏敬し、その井戸を『くろがねの井』と称し鎌倉十井の一つとして現在に至るも観音慈みの霊水と渇仰せり。この井の西向かいの地に鉄観音堂を建立し里人に尊崇せられたり(元禄十二年)明治初年を迎え鶴岡八幡宮小別当の特有せる当観音堂も太政官布告の神仏分離の令を廃仏毀釈と謬り由比ヶ浜に棄捨されんとせるを人形町の住人、石田可村、山本卯助なる両人が心をあわせ船にて東京御船蔵前に遷せるを明治九年現在の地に勧進し奉祀せられたり。なお境内には馬頭観世音並びに韋駄天尊をもまつれり。    

江戸三十三観音 札所案内より

ジュサブロー館
【ジュサブロー館】
なんと辻村ジュサブロー氏がいらして、お話してしまいました。「どちらから?」「T県のI市です」「どの辺かな?」「木更●のちょっと手前です」「そりゃあ遠いところをこんなに早くから」(開館待って行ったので10:00〜なのです)とパンフに自筆でサラサラとサインしてくださいました。

ジュサブロー館パンフ
感激〜♪NHK人形劇『新八犬伝』のお人形も一部展示されてます。作風は大分デカダンスになったと感じました。

寿三郎さんのサイン
玉ひで
↑クリックすると玉ひでHPへ
ちょっと早めのお昼に“玉ひで”に。噂通り長蛇の列です。あっという間に混みます。で開店前から40分並んで最初のGPで入店できました。
親子丼a
↑¥1300
I〜DA師はしっかり火が通った方をオーダー
相席になったおばさま3人組は特親子丼という¥800のを食べてました。で、届いたI〜DA師のを見て「えっ?これが1300円なの?」「こっちと変わらないわね」「こっちで十分よね」

変わってるから!卵の色とか見た目からして違うから絶対!肉の量だって違うし!
親子丼b
↑¥1500
ワタクシの頼んだ親子丼は半熟というか…超レア
真ん中に摘んでも突き刺しても形が崩れない卵黄が1個トッピングされていて…つまり卵黄1個分コレステロールが高いのです(笑)肉は軍鶏なので結構歯ごたえ有り…を食しました。卵3ヶは使ってます。こんなに色濃い卵は初めてです
【椙森神社】
椙森神社
ここも将門伝説にちなんだ神社。藤原秀郷が将門追討祈願をした神社(藤原秀郷→幼いころ京都の近郊の田原の地に住していたことから別名“俵藤太”または“田原藤”(たわらのとうだ)と呼ばれる。室町時代に「俵藤太絵巻」が完成し、近江三上山の百足退治の伝説で有名。平将門追討の功により従四位下行陸奥守兼下野守鎮守府将軍となった人物)後年、太田道灌がここで祈って干魃を免れたとか…拡境内は広いけどシンプル。日本橋七福神の恵比寿様が祀られています。
【富沢稲荷神社】
富沢稲荷神社
周りが中層マンション。何となく暗くて…
【三光神社】
三光神社
ここにお参りすると逃げた猫が見つかるそうです。
三光神社参道
三光神社参道
参道が飲み屋横町になったって感じ。近所の薬局で神社の由来記を売ってます(¥30)
【末廣神社】
末廣神社
町会で管理されているそうで、大きくないけど社殿も綺麗。日本橋七福神の毘沙門天様が祀られています。
【笠間稲荷神社】
笠間稲荷神社
今回巡った中では大きなお稲荷様。境内に置かれたお狐様が強烈なインパクト。大小とりまぜ、色々な置物。でもちょっと不気味であんまりじっくり拝見できなかった。日本橋七福神の寿老人様が祀られています。
【松島神社】
松島神社
思いっきりビルの中。でも足を止めてお参りする人はここが一番多かった。昔は名前通り松が茂った島で、辺り一帯は当然海だった…う〜ん(^^;)
日本橋七福神の大黒天様が祀られています。
【水天宮・弁財天社】
水天宮弁財天社
今年二度目の水天宮です本殿は妊婦さんで混んでいたので併社だけお参り
【茅場橋】
茅場橋
今耐震強度問題でニュースになっている某ホテルが。もう周りにフェンスができていて解体工事間近って感じでした
下町八福神パンフ

中央区中央区文化財HPには上記神社の詳細が載っています

日本橋七福神日本橋七福神HPこちらも神社&御祭神&地図の詳細があります。

 I〜DA師メモI〜DA師手書きメモ

  三光神社由来記 三光神社由来記

松島神社由来記松島神社由来記
アイコンはI〜DA師の愛猫みい様

駄猫戯言8へ

駄猫戯言8へ

化け猫本舗TOPへ

化け猫本舗TOPへ

次の戯言へ

駄猫戯言10へ