各種設定<Microsoft Outlook Express 5.5編> BACK

Microsoft Outlook Express 5.5(電子メールアカウントの設定)
※Microsoft Outlook Express 5.5に基づいて説明しております。
 基本的には、Microsoft Outlook Express 6.0も同じです。

■Outlook Expressを起動します。


■「Outlook Express」の画面が表示されます。


■メニューバーの「ツール」を選択し、「アカウント.....」を選択します。


■「インターネット アカウント」の画面が表示されます。
「追加」ボタンをクリックし、「メール」を選択します。
インターネット接続ウィザードが起動します。

■「名前」の画面は、以下のように設定します。
「表示名(D):」には、任意のお名前を入力します。
入力しましたら、「次へ(N)」ボタンをクリックします。

■「インターネット電子メールアドレス」は、以下のように設定します。
「既存の電子メールアドレスを使用する(A)」に、チェックをします。
 「電子メールアドレス(E):」には、設定したいメールアドレスを正しく(半角小文字)入力します。
入力しましたら、「次へ(N)」ボタンをクリックします。

■「電子メールサーバー名」は、以下のように設定します。
「受信メールサーバーの種類(S):」では、「POP3」を選択します。
「受信メール(POP3、IMAPまたはHTTPサーバー(I):」には、メール受信サーバー名「pop.icntv.ne.jp」と正しく(半角小文字)入力します。
「送信メール(SMTP)サーバー(O):」には、メール送信サーバー名「mail.icntv.ne.jp」と正しく(半角小文字)入力します。
入力しましたら、「次へ(N)」ボタンをクリックします。

■「インタネットメールログオン」は、以下のように設定します。
「アカウント名:」には、メールアカウント名「小文字のiから始まる8桁のもの」を半角小文字で入力します。
※「アカウント名(A):」には、当初「アカウント(ユーザー)」が表示されていますので、消去してから入力してください。
「パスワード(P):」には、メールパスワードを入力します。
※「パスワード(P):」へ入力した文字は、全て*印で表示されますので誤入力にご注意ください。
「パスワードを保存する(W)」は、チェックしておくと便利です。
「セキュリティで保護されたパスワード認証(SPA)を使用する(S)」にはチェックしません。
入力しましたら、「次へ(N)」ボタンをクリックします。

■「設定完了」が表示されます。
「完了」ボタンをクリックします。
「インターネット アカウント」の画面に戻るので、「閉じる」ボタンをクリックします。

以上で、電子メールアカウントの設定は完了です。