2008年12月31日(水) 年越し蕎麦
昼間、はやばや近所のお蕎麦屋さんで
たぬき蕎麦。
すると、お持ち帰り用の年越し蕎麦を
販売していて、お蕎麦が美味しかったもんで
購入。
昼も蕎麦、夜も蕎麦。
薬味を用意し、海老天を温め、お汁を温め、
麺を茹で、ゆがいて温め、器を温め
と、どれだけ温めりゃいいんだよ
めんどくさい。
どん兵衛にしときゃよかった。
早く「ガキ使」を見たいから
気持ちばかり焦ってテンパる台所。
そこへ、ヒマな夫が一言
「フジに有吉が出てる」
と、有吉警報発令。
な、なぬっ!
お蕎麦の出来上がりが最低だったのは
言うまでもありません。
2008年12月30日(火) お墓
生前でありますが、
このたび我が家のお墓を建てました。
この年も押し詰まった時期に
完成。
距離的にも近い所に
広々として緑に囲まれた墓地があって
決めました。
中に、9月に亡くなった犬のお骨を安置。
本当は人間以外は駄目らしいんですが
大切な記念品を入れることができるので
「物」扱いで入れてもらいました。
墓石は白いものより黒いほうが高価なんですね。
夏になったら蜜を塗ってカブトムシを呼ぼう!
というのは、もちろん冗談です。
真夜中には行きたくないけど、
昼間、抜けるような青空のもと、
とても静かな気持ちになれる場所です。
2008年12月27日(土) すべらな〜い話
若本さんのケレン味たっぷりのナレーションが
好きで見ている番組ですが、
有吉さん登場です!
過去、土田さんも出たことはなかったような。
今夜は、忘年会やら何やらで家族が家におらず、
私ひとりで、2時間見ました。
熱燗、チューハイを用意して。
こういう状況ですと
エロいものがより面白く感じるわけで、
いちばん笑ったのは「トキエ」。
あとはほんとに好みで、
MVSの勝俣さんの「欽ちゃん」話より、
「板尾さん」が出てくる木下さんの話のほうが
よかったです。
有吉さんは他の人の話のとき
よく笑ってよく反応していてグッジョブ。
「親父とお化け」は
塩をぶつけるところがファンキー。
何度でも聞きたい話です。
2008年12月26日(金) 慎重に新調
眼鏡を新調しました。
かれこれ7年ぶり。
そういえば2001年の秋、
猿岩石のライブに行くから
というので眼鏡を新しくして以来です。
そう、猿岩石コントライブといえば眼鏡です。
今月は私の誕生月で、
加えてクリスマスも考慮して
12月はちょっと高価な買い物をします。
まあ、日頃がんばった自分へのごほうび
ということになるんでしょうが、
私、この「自分へのごほうび」
という言い方が嫌いです。
なにその、ナルシズム。
それと、「自分をほめてやりたい」
という言い方も好きじゃない。
オリンピックの有森選手が言うのならいいんですけど。
みんな金メダルとったのか?
「自分の欲しかった物を買う」
「自分でもよくやったと思う」
それでいいいじゃないの。
2008年12月24日(水) クリスマスイブ
今年もケンタッキーフライドチキンと
オランダ家のケーキ。
チキンはデカすぎて、お茶碗からはみ出ます。
ハミチキ。
お茶漬けは無理。
2008年12月23日(火) 情緒不安定
血圧を下げる薬と、風邪薬、どちらを飲むべきか?
両方はマズイだろうなあ
と思い、
いちばんいいのは休むこと。
ということで、
朝、家族が出かけた後、
再び熟睡。
で、目覚めて、パソコンを見ると、
どうやら「ラジかるッ」に有吉さんが出演していた模様。
うわあああーん!
自分の朝刊チェックで、
テレビ番組欄には出ていなかったのだから
これはもう不可抗力、
おとなしく諦めるしかない。
モチベーション低下。
ファンなんてつまんねーよ。
年とったブスファンは何の価値もないよ。
友達一人もいないよ。
ブログ書いても書いても
いいコメント一個もつかないよ。
時間と手間かけてアップしても
情報パクられて知らん顔されてるよ。
誰も礼の一つも言いに来ないよ。
もう一生、彼女と手をつないだままカラオケ屋にこもってろ!!!
もうつきあって一年です
まわりの人も知ってます
有吉も竜兵会もだいっきらいだ。
フテ寝。
2008年12月21日(日) M-1グランプリ2008
いちばん笑ったのはオードリーです。
2008年12月21日(日) おニャン子喰い
それを言ったら
秋元先生だってキムタクだって中山ヒデだって。
2008年12月19日(金) 南パラZ!
スカパーで見ました。
12/12の深夜、関テレで放送された回です。
真夜中、2時から見まして、面白かったです。
毒吐き祭り。
グラビアアイドルをボコる有吉さん。
司会の山里さんあたりがもうちょっとトークで拮抗していたら
また違った展開になったでしょうけど。
後ろに座ってた野性爆弾やシャンプーハットまでもが
有吉さんの味方になってました。
大型台風が通過するのを見守るような。
有吉さんの勢いは止まりません。
なんか悪ガキっぽくて爽快です。
痛いとこを突いてるわけで、
なるほどねえーと納得。
ボビーへの進言や、女の子たちへの苦言は
けっこう本人たちのタメになったんじゃないか
と思いました。
言い方が乱暴なので、暴言になっちゃってました。
2008年12月18日(木) アンアン
放送作家の大井洋一氏の10月ごろのブログで、
雑誌の座談会に参加したという記事がありました。
そこで
「有吉さん面白かったです」
なんて書いてありました。
何の雑誌か、までは書いてなくて
「12月ぐらいに発売」
ということで、
よし、これは要チェックだ!
と思いましたが、コロっと忘れていました。
先日ふと、このことを思い出して、検索。
結果、どうやら「アンアン」らしいと判明。
で12月3日に発売済みの号。
「選ばれる女の条件」
げっ。オモロー。
早速、マガジンハウスに注文。
本日、到着しました!
「アンアン」を手にするのは
ダルビッシュ以来かしらねえ。
なぜか本命になれない、を脱出。
男が女を選ぶ"決定打"を考える。
マルorダメ決定打…言いたい放題、究極のボーイズトーク!
座談会は、有吉さん、大井さん、スタイリストの高山良昭さんのお三方。
う〜む。
お勉強になるわあ〜
というか、30年前に読みたかったぜ。
まあ、恋愛に限らず、人間同士の付き合い方
というふうに読んでも、ええんでないの。
以下、結論みたいのを写しておきます。ナイショよ。
× ダメ決定打
・イジられて素になる女はキツイ…。
・人が写っていない写メを送るなど、
ひとりよがりのユーモアセンス。
どうしていいかわからない。
・不幸キャラ、卑屈な女は問題外。
「どうせ…」の前に努力して。
○ 効く決定打
・ジラしテクより、素直なアプローチが◎。
・リアクション命! よく笑う女は好感度30%増。
・時間帯を気にせず会える、
フットワークの軽さは大切。
・「俺の彼女、○○なんだぜ」と語れる
エピソードを持とう。
2008年12月16日(火) ラジオの日
お昼は「ラジオビバリー昼ズ」で、東さんの代役の有吉さんを。
夜は「プラトン」で、インジョンを。レッツゴー青森!
2008年12月13日(土) めちゃイケ
よかったですね〜。
ノッチご夫妻。感動続きでございます。
ミラクルの人なのですな。
いろいろ動きで見せてくれて楽しかったです。
ノッチさんはいろんな人に似てますね。
たしか以前、『ナイナイナ』で岡村さんに似てるってことで
出演していたような記憶が。
ずっとデンジャラスを続けて
というとこがいちばんグッときました。
2008年12月12日(金) 音女特番〜帰ってきたオトメ〜
夜、ふとテレ朝チャンネルをつけると、ノッチさんが!
そして安田さんも!
なんだなんだと見ていると、
カイヤさんも!
「音女(OTOME)SP」は
ドラマと、カラオケBOXでのトーク(こちらにデンジャラス登場)が
交互に放送される不思議な番組。
どうやら初回放送は10月だった模様で、リピートされてます。
12/12 22:30-23:00
12/21 22:00-22:30
12/28 23:30-24:00
忘れなかったら見よう!
2008年12月12日(金) ナインティナインのオールナイトニッポン
ラジオの深夜放送は高校生のころ、
ものすごくよく聞いていました。
だから十代の、若者のものというイメージがあります。
猿岩石の「ウォーカーズレディオ」は別格として、
普通に聞いていたのは、
「タモリのオールナイトニッポン」が最後。
あまり一生懸命聞くことはなくなりましたが、
こうして有吉さんがゲストというのがわかっていると、
ワクワク耳を傾けます。
リアルタイムで聞くのが生放送の醍醐味。
ナインティナインは品があるというか、
醒めた感じがよいですね。
有吉さんのフライデー関連に触れるのは気が重いし、
モノマネもコロッケさんが出演となれば、
そちらがメインになるはずで、
期待しすぎないようにしようと思いつつ、聞きました。
いやあ、深夜放送らしくて面白かったです。
とりとめもなく、だらだら、グチャグチャと、懐かしい感覚。
モノマネでも笑いのネタでも、何かを生み出すときって、
きっとこういう感じなんじゃないかと思います。
ひとつ脈絡なく飛び出たものを、
練り上げて形にしていくみたいな。
有吉さんならでは、というのがあるのが大事。
というわけでモノマネは悪くなかったけど、
冒頭、有吉さんが「熱愛中」と言い切っていたのはね・・。
全肯定しちゃえば、
それ以上エゲツなく詮索されないかもしれないし、
いまの気持ちを正直に伝えているだけなんだろうけど、
私はファンとして非常につらいです。
2008年12月9日(火) ニュースリアルタイム
日テレで夜6時すぎに放送の「リアル特集」、
「仰天アイデアの人気店」に有吉さん登場。
「0760」という埼玉にある隠れ家のようなレストランです。
豚しゃぶロースセット、
チーズのミルフィーユカツ。
美味しそう!
ニュース番組内の大食いコーナーがなくなって、
「激盛り」も終わりかなあ、とシンミリしてましたが、
レポーター業、健在。
約3分間余でしたが、有吉レポーター、
やっぱり良いです。
2008年12月7日(日) 高倉文太さん
『イツザイ』のインディーズ芸人さんなんですが、
何を言ってるのかよくわからなくて(笑)、
でも雰囲気で了解して、
動きにキレがあって、見ているだけで楽しいです。
「オバマ」になりそうで結局、
ならないで終わるところもストイックで好きです。
2008年12月6日(土) 多忙
客観的にみれば私は、
子育ても一段落した、暇な専業主婦だから、
ブログやサイトを続けていられるのだろうけど、
主観的に私はとても忙しい。
というのも、
普通に健康な人よりも休息時間が多く必要で、
助走時間が長い。
たまに夜中の3時とか4時までパソって
記事を仕上げたりしますが、
そうすると次の日はカンペキにバテてます。
実働時間が短かく、
使える元気な時間内は多忙です。
2008年12月5日(金) EX MAX!2009年1月号
気になりつつ、アップしそびれていました、
「エキサイティングマックス」12月号(10/26発売)の
「有吉弘行の毒演会」を
わが「保管所」の「雑誌」のところに載せました。
というのも、
本日入手した1月号にも
「有吉弘行の毒演会」のコーナーがありまして、
「連載コラム」となっていました。
一体、いつから連載されておるのか!?
内容はとても面白いですよ〜。
いい感じでぶっちゃけていて、有吉ワールド最高!
ノッチさんのオバマ人生相談も面白くて、
なんかエロ一色で、短くキメてるところが大笑い。
2008年12月1日(月) クロノトリガー
DS版を購入。
昔、やったことがあるゲームなのですが、
ほとんど忘れてます。
下のスクリーンにシンプルなマップが出るのが
わかりやすい。
あまり夢中になりすぎないように
注意しながら、ほそぼそプレイ中。
2008年11月30日(日) 上田ちゃんネル24時間ぐらいTV
今夜はウチもカレーです。
煮込み時間は15分ぐらい。
それにしても、
「スカパー!な日々」(マック)さんのブログは
凄いですね〜。
ときどき覗かせてもらって、
密かに励みにしております。
2008年11月29日(土) 寝坊
前夜早く寝たのに朝早く起きられない。寝ても寝ても眠い。
だるい。喉が痛い。間違いなく風邪だな。
2008年11月27日(木) 風邪
頭がガンガン、寒気がする、首が痛い、吐き気がする。
2008年11月22日(土) Room Of King
ときどき思い出したように見ているドラマなので、
いまいちストーリーが把握できていません。
果たしてインジョンはどこに出没するのか?
スタッフロールが流れ、見落としちゃったかなー。
その不安を一掃する声。
「おめでとちゃん!」
おお!素晴らしきかな、お疲れちゃん!
2008年11月21日(金) ALWAYS 続・三丁目の夕日
日テレの「金曜ロードショー」で見ました。
よかったよー。
前作もよかったけど、この続編もよかったー。
満足感ありました。
期待どおりに話が進んでいく心地よさ。
子犬の行方とかね。
そう、癒され道、まっしぐらです。
2008年11月20日(木) 夕食時の悲劇
夕飯を食べていると、
かぶせてある歯がポロリと取れました。
ここのところ右の下の歯がじんわり痛くて、
ずっと左のほうで噛んでいたためか、
左の上の歯が1本、力尽きてしまいました。
で、何を食べていたのかというと、
ごはんにキムチ。
キムチで折れる歯って・・。
少し心も折れました。
2008年11月19日(水) 爆笑レッドカーペット
インスタントジョンソンに癒されました。
速いテンポで駆け抜けていくようなネタの
お笑い芸人が多い中、
インジョンは「中笑い」でしたが、
着実な安堵感がありました。
2008年11月14日(金) オールスター芸能人!歌がうまい王座決定戦
つるのさんの『M』で泣いた。
いつも一緒にいたかった
となりで笑ってたかった
季節はまた変わるのに
心だけ立ち止まったまま
あなたのいない右側に
少しは慣れたつもりでいたのに
どうしてこんなに涙が出るの
もう叶わない想いならあなたを忘れる勇気だけ欲しいよ
You are only in my fantasy
あなたの声 聞きたくて
消せないアドレスMのページを指でたどってるだけ
So once again
Leavin'for the place without your love
夢見て目が醒めた 黒いジャケット
後ろ姿が誰かと見えなくなっていく
So once again
You are only in my fantasy
星が森へ帰るように自然に消えて
ちいさな仕草も
いつまでもあなたしか見えない 私も
2008年11月14日(金) ジャガイモン
『ダチョリブレ』がお休み中で
寂しい「テレ朝チャンネル」ですが、
昨夜から始まった『ジャガイモン』を見ました。
なるほどねー。
ジャガイモンの意味がわかりました。
じゃがいもの会。
森進一さん、来るのかなあ。
今はどこも予算が厳しいのねえ。
初回はCMなしの1時間で
いとうせいこうさんと勝俣さん、高須さんなど
番組プロデューサー、スタッフが集まって、
企画会議。
面白かったけど、途中で寝ちゃいまして、
また録画を戻して見たりしました。
隔週木曜深夜。忘れないようにしないと。
リピートなしなので。
で、気がかりなのは私のブログで
『虎ノ門最終回』という記事が
ずっと「草稿」のままで、アップできないこと。
9/19の放送から2ヵ月。
CSの新番組が始まるまでには完成させたかったんですが、
なんやかんやで、ほったらかし。
もう中途半端のままアップしちゃおうかしら。
うーん、とにかく眠い。
2008年11月6日(木) アクセス数
私のブログ『フェアリーフライ』は、gooブログで、
編集画面から自分のブログのアクセス数を見ることができます。
「アクセス状況」という欄に
毎日、前日の「閲覧数」と「訪問者数」が出ます。
私はアクセス数にさほどコダワリはないつもりだったのですが、
今日は驚きました。
11月05日のアクセス数
閲覧数 : 1334 PV
訪問者数: 909 IP
これは記録です。3年半のブログ歴で最多です。
いつもの5倍くらい。
おかげでランキングの数字が出ました。
257位/1123884ブログ
なぜだ?
昨日は更新してないのに。
う〜ん、アクセスを出す機械の故障か?
ま、こんなことは今後ないでしょうから、
記念に記しておこうと思った次第。
2008年11月5日(水) オバマ公認オバマ
今夜の『悪魔の契約にサイン』、
もう大興奮でした。
オバマ氏に会いにアメリカまで行くノッチさん。
アポなし突撃。
『電波少年』をホーフツさせますが、
皮肉でもオフザケでも肩透かしでもなく、
ただただ真面目に突進していくのであります。
あきらめないノッチさんがかっこいい。
顔そのものはそんなに似てないのかもしれないけど、
小顔でキビキビ動くところがいい感じで似ています。
オバマ氏に会えてよかったなあ。
握手して、言葉をかけて、
チャンスをしっかりものにできたのを見て、
興奮マックス。
清々しい。
ノッチさんの努力が素晴らしくて、
オバマ氏の笑顔が実にチャーミングでした。
おめでとう!
2008年10月27日(月) オトコの情報総合誌
昨夜、『カンゴロンゴ』を見ました。
遠藤憲一さんは渋くていいなあ。
『イヌゴエ』の犬の声をやってましたっけ。
カンゴロンゴはドラマ部分に見入っちゃいます。
この放送が終わったころ帰宅した夫が
珍しく「おみやげ」持参。
『EX MAX』という雑誌です。
エキサイティングマックス12月号。
注目すべきページがありました。
・デンジャラス・ノッチの人生相談
「オバマだったらこう言うね!!」
・有吉弘行の毒演会
〜ひな壇芸人たるもの、世の中の森羅万象にツッコムべし!〜
今月のお題:『この秋の話題をさらった言葉』
この二つで1ページ分。
面白くて、内容も短かく、文章だけなので、
有吉さんの「毒演会」は
そのうち、まあ1ヵ月ぐらいしたら、
「保管所」に保管しておこうと思います。
この雑誌、立ち読みしにくいです。
中に「DVD」が挟まっていて。
特別付録のDVDは
歌舞伎町現役NO.1キャバ嬢&着エロアイドルが突然のAV降臨
着エロって・・。
ほかにもエロ満載です。
2008年10月26日(日) エチカの鏡
先週からフジテレビで始まった番組です。
司会がタモリさんということで見ました。
これ、意外にハマって、今夜も視聴。
「カバと飼育員さんの話」にジーン。
やっぱり動物モノは涙腺ゆるみます。
癒されます。
はい、癒されたい症候群です。
2008年10月24日(金) タバコ
最近、タバコの量が増えています。
7・24土用の丑の日、郵便局に行く途中で転んで骨折。
そして9・11に14年飼っていた犬の死。
ストレス増大でタバコに手が伸びます。
私はサイトとブログを運営していて、
これからオンエアされる番組の予定、
オンエア後の記録、感想、起こしなどを記していました。
加えて、有吉さんのブログへのコメント書きをしていました。
どこにいちばん力を入れたかったかといえば、
このコメント書きでした。
大体いつも思うように書けず、
2行か3行書き込むのに数時間。
いろいろ考慮して、
タイミングを計って書き込んでいました。
そんなふうにして続けていたのは、
これが生命線だと思ったからでした。
タレントへファンが一方通行ながら、
他の人の目にさらされながら、
勝手に気持ちを伝えることのできる場所。
ここでやめたら、私の気持ちの糸が切れてしまう。
緊張と期待と自己満足が許された場所でした。
そして四谷のBBS時代も含め、
有吉さんのブログは非常に魅力がありました。
長く続けていけば、経験を積み重ねていけば、
きっといいことがある。
そう信じることができたのは若いころです。
何年も同じことを繰り返して、
自分より前にやっていた人の足元にも及ばない。
自分より後からやってきた人にさっさと追い抜かされる。
そこでこれから自分がどうすればいいか、わからない。
今日もタバコを吸います。
2008年10月19日(日) えっ?
テレ東『イツザイ』を見ています。
「インディーズ芸人オーディション」というコーナーの
先週の予告で「次週、あのベテラン芸人が登場!」
とあって、モザイクがかかっていて、
出川さんかなあと予想していたら、
今週の放送でその正体が明らかになりました。
杉並区から来た高倉文太さんです=3
どうも何を話しているのか聞き取りにくく(笑)、
ワオキツネザルの鳴き声をマネしたり、
上唇を動かす人間をやっていました。
もちろんお宝芸人です。
2008年10月16日(木) 南パラZ!#52
10月10日の深夜に関テレで放送された『南パラZ』を、
15日の深夜、スカパーch.726の
関西テレビ・京都チャンネルで見ました。
こうしてスカパーやUHFなどでたまに
関西の番組を見ることができます。
そして思うのは、
出演者多いなあ、みんなよく喋るなあ。
観覧の一般のお客さんまで
よく喋ってることがあったりするわけで。
にぎやか。
深夜のローカルテレビは、
あだ名付けにピッタリなのかもしれません。
・・なぜか馬場園さんのあだ名がありません。
あと、ダチョウさんをケナしながら売り込んでる有吉さんが
素敵でした。
2008年10月9日(木) ダウンタウンDXDX
哀川翔さんと有吉さん夢の競演。
以前、ラジかるッでご一緒だったことがありますが、
こうして大勢のゲスト中に
お二人がいるのを見るのも嬉しい。
掛布さんと松村さんの共演を初めて見たのも
この番組でした。
楽しいな〜。
有吉さんはものまねメイクじゃなかったけど、
声もソックリで、本物とニセモノのやりとりが面白かったです。
2008年10月8日(水) 一発屋
昼間、なんとなくテレビをつけっぱなしにしていたら、
「白い雲のように」が流れてきまして、
んっ!なんだなんだ?と画面を見ると、
「一発屋で思い浮かぶ歌ベスト10」
というのをやっていました。
日テレの「おもいッきりいいTV」という番組で、
メモリーソングBEST10というコーナーのようです。
「白い雲のように」は8位です。
じゃあ1位はなんなんだ?と気になりまして、
思わずメモってしまいました。
以下、書いておきます。
10位 「ふられ気分でロックンロール」 トムキャット
9位 「ライフタイムリスペクト」 三木道三
8位 「白い雲のように」 猿岩石
7位 「ロマンチックが止まらない」 CCB
6位 「メモリーグラス」 堀江淳
5位 「異邦人」 久保田早紀
4位 「愛は勝つ」 KAN
3位 「それが大事」 大事MANブラザーズバンド
2位 「完全無欠のロックンローラー」 アラジン
1位 「夢想花」 円広志
いやあ、1位は大事MANブラザーズかなと思ったんですけどね。
テレビ、途中から見たもんで
この順位、どういう基準で選ばれたのか不明です。
年代順でも売り上げ枚数順でもなさそうで。
しっかし、円さん、すごいなあ〜。
「夢想花」は売り上げ44万枚。「白雲」の3分の1です。
2008年10月5日(日) キングオブコント2008
先日、有吉さんが出演した日の「大竹まことゴールデンラジオ」の
オープニングトークのポッドキャストを聞いていたら、
ザ・ギースが登場しました。
「キングオブコント」のファイナリストと紹介されていました。
私はギースを知らず、気になりまして、
それもあって、テレビでキングオブコント、見ました。
ギースは「卒業式×サッカー」ネタで面白かったです。
決勝に進んだのは、バッファロー吾郎とバナナマン。
この二組は、さすが巧くて、
どちらがいいか、これはもう見る人の好みです。
私はバナナマンが好きです。
で、バッファロー吾郎で思い出したことがあります。
以下、なにぶん私の拙い記憶のみで書きますので
誤りがあるかもしれませんけど。
猿岩石が日テレの「ダウンタウンデラックス」に
何度か出演していた頃。
かれこれ10年以上前になりますが、
当時、この番組にはゲームやクイズのコーナーありました。
名前の中に、ちっちゃい「ッ」が入っている有名人を答える
という問題で、有吉さんは
「バッファロー吾郎」
と回答しました。
私はこのころ、「バッファロー吾郎」がコンビ名か個人名なのかも
よく知りませんでした。
ポカンとした空気。
司会の浜田さんは、
「バッファロー吾郎」という答えに
ちょっとウケていました。
2008年10月1日(水) 毒舌と転落
ケータイでミクシィをやってる息子が
「ミクシィニュースに有吉、出てたよ」
と言うので、見ると
『意外な毒舌キャラ 有吉の才能』
という項目がありました。
「日刊サイゾー」というのを調べれば読めるはず。
わりとマトモな記事です。
いや、トンチンカンな分析が氾濫する昨今、
マジメで、一読にアタイする記事です。
が、やはり私には私の「わが内なる有吉さん像」
というものが根強くありまして、
どんな評論を読んでも、物足りなさを感じます。
悪意で書かれたものは論外ですし、
好意的に書かれたものでも
どこか違和感を抱かずにはいられません。
ほかの事項ではよく参考にさせてもらってる
かの「ウィキペディア」も、
猿岩石と有吉さんに関する記述は、
なんだかなあ。
で、ミクシィニュースに話もどりますが、
「毒舌キャラ」のポジションは、お笑い界でも長いあいだ空席であった。
うーん。毒舌で成功した人というと
立川談志師匠が思い浮かびます。
「ほかに誰かいる?」と訊くと、息子は
「毒蝮三太夫」という答え。
アンタの年じゃ、まむしさんのこと、そんなに知らんだろ。
まむしさんからだったら
「クソババア」とか「まだ生きてたのか」とか言われても
全然いい。むしろ、そんなこと言われたい。
猿岩石と毒蝮さん、以前、対談してたものねえ。
最近のラジオでも、有吉さん、
「めざせ毒蝮」みたいなふうに言われてました。
今のテレビ界には、有吉ほどの精度で他人を傷付ける毒のある笑いを量産できる人材はほかにいないだろう。また、一時は頂点を極めながら最底辺まで落ちぶれた、という点で、有吉ほど強力な「毒舌の免罪符」を持っている芸人もなかなかいない。
人はドラマを求めるのだろう。
有吉さんの「復活劇」の背景に、
とびきりの頂点から、見るも無残な最底辺
というストーリーは、わかりやすく、受け入れやすいのだ。
見物人にとって、こんな紋切り型の、労せず理解できる見方ほど
心地よいものはない。
一度、落ちぶれた者への優越感。
そんなヒドイ体験をした可哀そうなヤツなら、
ヒドイこと言ったって許してやってもいいぜ、なんてさ。
どれだけ偉いんだよ。
あいにく私は浅はかで鈍感でノーテンキなので、
「落ちぶれ期」も、楽しく幸せなファンでいられました。
「内P」の前は、同じテレ朝で「ガブリンチョ」があって
いろいろな企画を楽しく見ていたし、
「マンクマン」は新しい実験場として興奮ものだったし、
ほとんどツアーには行けなかったけど、
ケンジンバンドのイベントには行って楽しみました。
ネットの「有吉文庫」は最高でした。
何が言いたいのかというと、
つまり、「転落」がなくても
有吉さんは人気者になれたってことです。
「毒舌の免罪符」は転落経験じゃなく、
ひとえに有吉さんの「人柄」によるものなのであります。
BACK