各種設定<Windows Live Mail編> BACK


1.Windows Live Mailを起動します。




2.Windows Live Mailが起動します。設定画面を表示するために「ツール」からアカウントをクリックします。




※Windows Live Mailを初めて起動するときは、メニューバーがない場合がありますので、メニューボタンから
 メニューバーを表示させてください。





3.「インターネットアカウント」が開きます。右側の「追加」のボタンをクリックします。




4.アカウントの種類の選択から、「電子メールアカウント」をクリックして、「次へ(N)」をクリックします。




5.電子メールアドレス、メールパスワード、表示名を入力する画面が現れます。「登録完了のお知らせ(黄色の封筒に入れてご郵送しております)」を参照して以下のように入力してください。


  • 「電子メールアドレス(E)」・・・「メールアドレス」(例:ichiharacatv@icntv.ne.jp)
  • 「パスワード(P)」・・・「メールパスワード」 ※●で表示されますので、間違えないように入力してください。
  • 「表示名(D)」・・・ここに入力された表示名から相手にメールが送信されます。任意の表示名を入力してください。
※パスワードを保存する・・・こちらのチェックボックスにチェックを入れておくと、パスワードがWindowsに記憶され、受信のボタンをクリックすると、自動的にメールが受信されます。チェックを外しておくと、毎回パスワードが要求されます。





「電子メールアカウントのサーバー設定を手動で構成する(C)」にチェックをいれ(クリックして)、「次へ(N)」をクリックします。


6.受信メールサーバー、送信メールサーバーを入力する画面が現れます。



◆以下のように入力します。※「登録完了のお知らせ」をご参照ください。

  • 「受信メールサーバーの種類(S)」・・・POP3
  • 「受信サーバー(I)」・・・pop.icntv.ne.jp          「ポート(P)」・・・110(自動的に入力されています)
  • 「ログインに使用する認証(U)」・・・クリア テキスト認証(自動的に入力されています)
  • 「ログインID(電子メール アドレスと異なる場合)(L)」・・・「メールアカウント(POP3ユーザー名)」
     i から始まるもの(i9999901 etc・・・) ※各ユーザーごとに異なります。
  • 「送信サーバー(O)」・・・mail.icntv.ne.jp         「ポート(R)」・・・25(自動的に入力されています)

◆以下のチェックポイントにはチェックを入れないでください。

  • 「このサーバーはセキュリティで保護された接続(SSL)が必要(L)」
  • 「このサーバーはセキュリティで保護された接続(SSL)が必要(R)」
  • 「送信サーバーは認証が必要(V)」
入力できましたら、「次へ(N)」をクリックします。

7.設定完了になります。




 以上で電子メールの設定は完了しますが、「Windows Live Mail」の初期設定で、修正を行っていただく箇所が
ありますので、必ず設定確認の項も参照お願いいたします。

 Windows Live Mail 設定確認ページ
   http://www.icntv.ne.jp/settei/winlive_kakunin/winmail_kakunin.html


「完了(E)」をクリックして、設定を完了させます。完了ボタンをクリックすると自動的にメールが受信されます。