第5週目(8月29日〜9月4日)


8月29日(日曜日)
24日目

今日は学科で「応急救護」を受けました。
なんか色々やりまして、心臓マッサージから人工呼吸など、いわゆる心配蘇生法について、実技も合わせながらやりました。
とにかく難しい!慣れるまでに少し時間がかかりました。
あと、応急救護を一緒にやった人と仲良くなって話をしたりと、まったりして良かったです。

応急救護のあと、予約で路上(路上教習5・6限目)に出ました。が、突然の大雨。
台風15号の影響&前線の影響で、路上教習は雨の中で行われましたが・・・


めちゃくちゃ怖かった。


路上教習終了後、あのα教官が自分を呼んでいる・・・
何だろうかと行ってみると、開口一番、

α教官「(車に)乗れ!」

自分は、今乗ると3限連続になって無理だと断りましたが・・・

しかも、そのα教官に、「(苗字)ちゃん」で呼ばれました。

名前、覚えられてしまったか・・・(;´Д`)

8月30日(月曜日)
25日目

路上教習7限目。今日もいつもの路上教習。
今日は本当に怖かった、なぜなら、左折の合図をした車が、いきなり自分の走っている車線に割り込んできたのですから・・・
そこは交通量の多い交差点だったのだが、あわてて急ブレーキを踏んでしまった・・・

教官は舌打ちをしてぶつぶつ怒ってましたね・・・
でも本当に、交通マナーを守らない人は最低ですな。

・・・まぁまだ仮免の自分がそんなことを言える義理ではないが。

今日予約していた原付教習が中止になっちゃったよ・・・(;´Д`)
何で急に雨なんて降り出すかなぁ・・・(この時、台風16号が接近し、風も強かった)

8月31日(火曜日)
26日目

路上教習8限・9限目。

8限目は、歩行者の保護・進路変更・交差点の右左折など、やり直しになるかならないか、重要な教習でした。
教習終了前に、進路変更で戻るのを忘れ、原付を車線に入れてしまってめちゃくちゃ怒られました。

が、その他は出来ていることで一発で合格。アリガトウゴザイマス・・・

9限目。α教官だ。さて今日は何を言われるのだろうか・・

まずは運転中に、自分がモタモタと行動しているときのこと。

α「こんな運転じゃ、女の子を乗せられないぞ〜(笑いながら)」
α「免許取ったら、免許を持っている人となんて付き合えないぞ〜(笑いながら)。
免許を持ってない高校生なんかいいんじゃないか?(原簿を見て)中学生はアンタの年齢じゃ犯罪だな〜(笑いながら)」


運転に最大集中していたので、そんなに気にはなりませんでしたが、こんな調子で教習中をこなしてました。合格でした。
でもこのα教官、周りのドライバーに「あんな奴がこんないい車乗ってるよ。似合わないなぁ」とか、普通に言っているので、別に「あ、いつものことか」と思うようになりましたね。

9月1日(水曜日)
27日目

路上教習10・11限目。

今日は自主経路。自主経路とは、文字通り、ある決められた目的地まで、自分で進路を設定して、それに従って走行するというものです。正直言って、教習所の周りの地理なんてよく分からないので、分かりやすい進路を設定して走ってました。

10限目。合格しました。

11限目。今度は複数自主経路。
何と応急救護のときに知り合った人(これから名前をY君とする)と、同じ教習をすることに。
緊張はほとんどしませんでした。知り合いになった人ですから。

9月2日(木曜日)
28日目

路上教習12・13限目。

最低19限ある第2段階の教習も、そろそろ「卒業」の文字が少しづつ見えてきました。
知り合いY君とも話をしていたのですが、このまま行けば、最短の卒業で9月7日だそうです。

そして今日の12限目は急ブレーキシミュレーション。最新のシミュレータを使用し、急ブレーキの制動距離(ブレーキが効きはじめてから走る距離)についで学びました。

13限目は場内教習。方向転換と縦列駐車をやりました。
自分は絶対ココでやり直しになる、と決め付けていたのですが、あっさりクリア。でも、縦列駐車は難しかった・・・(;´Д`)

9月3日(金曜日)
29日目

路上教習14・15限目。

ココまできたら、怒涛の勢いで教習は進んでいきます。
今日はAT車を使用して、細い道の路上練習(特別AT)駐車の練習をしました。
14限目は田んぼ道を走らされました。すれ違いが怖すぎです。特にトラックとのすれ違い。少しでも路肩に入ると、田んぼにinしてしまうので慎重に。
15限目は駐車。パイロンの間に車をバックして入れる練習をしました。それもなかなかうまくいかないものです。
最後に教官に、「駐車は免許を取ったら各自で練習するように。」という言葉が。そらそうだわな。

9月4日(土曜日)
30日目

路上教習16限目。
今日はシミュレータを使用した危険予測とやらを教習した。
路上には危険がいっぱい。そのような危険を事前に予測しておけば、事故は防げます。
で、シミュレータでやったのですが・・・

いきなり横からトラックが!

危うくぶつかりそうになりました。事故は起こしませんでしたが、危なかったです。

今日で学科も終了。バイトがあるから効果測定受けられないけれども、明日、とうとう高速教習に入ります。

頑張らねば。緊張(;´Д`)

第4週目へ 戻る 第6週目へ