卒業検定



9月7日(火曜日)

とうとう来てしまいました。卒業検定です。

よくよく考えてみれば、よくココまでたどり着けたなという感じですな・・・

最初のほうは、「もうだめだべ」と、軽く諦めたりしそうにもなったんですが、まぁココまで来ました。

アルバイトも遅刻して検定を受けるのだから、余計、受からなくてはという気持ちが高まりましたね・・・


AM12:30


検定の説明。まず、決められたルート(もちろん路上)を走り、その後、目的地まで自主経路で行くというものである。
当然、発進不能、歩行者の保護義務の怠りなどは検定の中止項目である。

自分の受験番号は2番。MTは自分も含めて3人。うち1人はY君である。

PM1:00


検定員が、コースの案内をする。目的地までのあらかたのルートを説明。

PM1:30

検定スタート。最初はあらかじめ設定された目的地までのルートを進む。安全確認、右折左折はOK。駐車もOKであった。
その後、駐車の場所から自主経路でまた違う目的地に行く。ここも特に問題は無かった。

PM2:10


場内に帰ってくる。今日は左方向転換の検定であった。何か確認を怠った気がしたが、とりあえず終了。

PM2:20


知り合いのY君と話をしているときのこと、Y君がこう言った。

Y君「検定が終わって外にいたら、α教官と会って話をしたのね。で、『しばふはどうだ?』って聞いてきたんで『今、検定をやってますよ』て言ったんだ。そうしたら、『あいつはちょっとな〜、ちゃんとやってるのか〜?』だってさ。」

あれれ、そんな事を言ってたのか。まぁいいか。

PM3:00


検定員に呼ばれて、講評をされた。

検「受験番号2番、しばふさん、良好です。」

ヨッシャ、これはもしかすると・・・

PM3:15


♪ただいまより、卒業検定の合格発表を行います。掲示板に注目してください。合格された方は、午後四時より卒業式がありますので、必ず集合してください♪

自分の番号を確認・・・


・・・・・・あった!


(つД`)ヤッター

Y君も合格してました。これで教習所を卒業できる!

PM4:00

卒業式。記念品に応急セットをもらい、教習所をあとにしました。

さて・・・明日はとうとう免許センター。学科試験、一発で決めてやるわ!

第6週目 戻る 免許センター編へ