Megabass Destroyer Original & Evoluzion series
このページを作るにあたり、デストロイヤーを撮影するイイ場所がなかなか・・・
結局ベッドのシーツの上で撮影。 メチャクチャいやな顔してましたな…(^^ゞ
■ F6-68X "烈壊"

 詳細は後ほど・・・
 
■ F4-65XDti "CYCLONE EVOLUTION"

 TOURNAMENT VERTILE F4-66Xをベースにグリップを1インチカットしてセパレートになり抜群の取り回しです。
 3/8〜1/2ozの中量級ルアーとの相性はバツグンです。 もちろんウルトラやFLAT SHADにもOKの巻物万能ロッド。
 
■ F5.1/2-68Xti "DIABLO"

 ちょっと長いかな? と購入を見送っていたが、そんなことは全く気にならない程取り回しが楽。
 一日振り回しても全然疲れ知らず、一度使ったら手放せません。
・・・が、サイクロンエヴォの購入とともにテキサス専用ロッドに(笑
 しかも最近出番なし〜

■ F3.1/2-63Xti "SUPER GRIFFON"

 言わずと知れた Evoluzion series の超人気ロッド。
 サブネームのとおり、SR-X & MR-X GRIFFON との相性もバッチリです。 こいつも釣行時に欠かせない1本ですな。
■ F1.1/2-63Xti "ESPADA"

 トップはコレ一本あれば何でもOK! COAYUからGIANT DOG-Xまではるか彼方のピンスポを直撃。 F2-66Xをお蔵入りに追い込んだ逸品。

■ F4-66X "TOURNAMENT VERTILE"

 所有する Destroyer でイチバンの水揚げ量を誇るスーパーロッド。 しかし、DIABLO の購入後は出番が激減。 サブネームに偽りなく、何でもこなす名作ロッド。
■ F2-66X "TOPWATER COMPETITION"

 初めて購入した Destroyer がコレ。 POP-X & GIANT DOG-X のネチネチとしたドッグウォークは絶品。
 ESPADA 購入後はオブジェと化している。 もすこし子供が大きくなったら渡す予定の1本。
■ F2-57X "PIN SHOT SPECIAL"

 つい勢いで買ってしまった1本。 SUPER GRIFFON と ESPADA があれば完全に出番なし。 しかし、その実力はいまだ遜色なし。
 現在は長男けいポンの愛竿として活躍中。

■ F5-62X "BEARING DOWN Type S"

 二代目F5-62XはHi-10Xモデル・・・ま、めんどくさいので左の写真は初代HT800です。
 テキサス、ラバジに使用。 ボトム、ストラクチャーへの感度は最高。
■ F3-64XS "INTIMIDATER"

 インティミデーター(カツアゲ屋)というサブネームがそそる?
 フロロの8lbとの組み合わせで、ジクヘッドとノーシンカーに使用。 これ以上細いラインは使ったことがない。 アワセはほとんどスーパタキオン(勘)の名スピニングロッド。 もっともF3で感じてからじゃ遅すぎ??

■ F3-59XS "JIG-HEAD & SKIPPING SPECIAL"

 F3-64XSが手に入るまでのつなぎとして購入。 Okashira Jig Head との相性は抜群。 MARGAY SMOLT にも吉。 しかし、スピニングは1本で十分なので、コレも長男にプレゼント。





TO INDEX ROD REEL LURE GEAR WANTED