お知らせ
フィッシング詐欺に関するご注意
昨今、実際に存在する銀行、信販会社等の金融機関名をかたり、御客様の電子メールアドレス宛に、あたかもお客様お取引先金融機関から送信されたかの様な形態の電子メールが送信され、その中に記載されているURL(ホームページ)にアクセスすると、正式なホームページと見間違うほどに精巧に作製された金融機関のホームページが表示されます。
そのホームページに御客様の個人情報を誤って入力された場合、御客様の個人情報が、詐欺行為を行う者に渡ってしまい、大きな取り返しのつかない犯罪に巻き込またり、大きな被害にあってしまう状況が想定されます。
今回、この様な新手の電子メール、インターネット詐欺行為が今回他放送、通信サービス事業者より報告されました。
内容においても、銀行、信販会社等の金融機関からの発表では、電子メール等を使用して、インターネット上から、御客様のキャッシュカード、クレジットカードの番号や暗証番号照会は一切行われていないという発表でございます。
その為、今回ご案内させて頂きました様な、電子メール等から、ホームページを通じて御客様のキャッシュカードやクレジットカード番号の照会、入力を促す様なホームページに遭遇した場合、その電子メール内に記載のお電話番号は無視し、御客様御利用金融機関様に直接お問合せ頂くか、最寄りの警察署、または国民生活センターに通知、御相談いただきます様お願い申し上げます。
以下に総務省からの注意喚起ページアドレスを記載申し上げますので、御確認下さい。