ケーブルテレビのQ&A
よくお問合せいただく質問とその回答集
契約に関するご質問
- [Q1]
- 加入申込はどうすればいいのですか?
- まずお電話ください(フリーコール:0120241991)。当社担当営業員がご訪問し、加入条件・工事内容等をご説明の上ご加入の手続きをさせて頂きます。
- [Q2]
- 引越しの手続きはどうすればいいのですか?
- 手続きや料金との関係がありますので、できるだけお早めに当社までご連絡ください。
- [Q3]
- 家を建替えます。どうすればいいのですか?
- 建替え中は一度、引込線を外して、改築・新築後に再引込をさせて頂きます。詳しくは当社までご連絡ください。
- [Q4]
- 視聴コースの変更は可能ですか?
- 可能です。コース変更の手続きが必要となりますので、当社までお電話ください。
- [Q5]
- 複数の部屋で多チャンネル放送を見るためにはどうすればいいですか?
- セットトップボックス(STB)の増設が必要となります。当社までご連絡ください。
- [Q6]
- オプションチャンネルって何ですか?
- 各コースの基本チャンネル以外にオプションとして有料放送をご用意しております。チャンネルラインナップはこちらをご覧ください。ご視聴にはSTBが必要となります。
- [Q7]
- 解約の手続きはどうすればいいのですか?
- 解約をご希望される10日前までに当社までお電話ください。
→ 契約約款第22条(解約)
工事に関するご質問
- [Q1]
- ケーブルテレビに加入するにあたってどういう工事をするのですか?
- 電柱沿いのケーブルテレビ幹線からご自宅へ専用のケーブル線を引き込み、既存の宅内配線に接続いたします。同時にセットトップボックスをご希望のテレビに設置いたします。(ホーム共聴工事)
- [Q2]
- ホーム共聴工事って何ですか?
- 建物内のテレビ配線の大元につなぎ込む工事となります。これにより家中のテレビがケーブルテレビの画像でご覧いただけるようになります。全てのテレビがケーブルテレビでご覧頂けるのでアンテナが不要になります。但し多チャンネルサービスにつきましてはセットトップボックス設置のテレビのみとなります。
- [Q3]
- 工事日は指定できますか?
- 指定できます。ご契約時に工事日程のご相談をさせていただいております。
- [Q4]
- 工事の作業時間はどれくらいですか?
- 宅内の配線状況等により異なりますが、目安は2~3時間ほどです。
- [Q5]
- BS放送をパラボラアンテナで視聴しています。ケーブルテレビの電波と混合する事はできますか?
- 基本的には可能です。詳細につきましてはご契約の際に当社営業担当にご相談ください。
- [Q6]
- 解約時にも工事は必要ですか?
- 必要です。解約時の工事内容・工事費は物件により異なりますので当社までご連絡ください。
- [Q7]
- テレビ・ビデオを買い換えたので接続しなおしたいのですが。
- テレビやビデオのマニュアルをご参考にしていただき、お客様にてお願いしております。必要な場合は有償にて出張接続も可能です。(出張費3,000円、また別途器具代が発生する場合がございます。)
※上記の金額は、すべて税抜価格です。消費税については、サービス提供時点で適用される消費税率により計算した消費税額を、税抜価格に加算してご請求させていただきます。
- [Q8]
- 既存のアンテナを撤去することはできますか。
- ご契約時に当社営業担当までご相談ください。
料金に関するご質問
- [Q1]
- 利用料等の支払方法は?
- ご契約時にご指定いただく金融機関のご口座より自動引落しとなります。
引落日は、毎月5日(金融機関休業日の場合は翌営業日)となります。
- [Q2]
- 月の途中で解約する場合の月額利用料金はどうなりますか?
- 月単位でのご契約となりますので、ご利用料金の日割りでのご返金等はありません。
- [Q3]
- コース料金にNHK受信料は含まれていないのですか?
- 各コースの料金にNHKの受信料は含まれておりません。当社ではお得なNHK団体一括支払をご用意しております。詳しくは当社までご相談ください。
- [Q4]
- NHK団体一括支払を申し込みたいのですが、どうすればいいですか?
- お申込の書類が必要になります。ご希望の場合は当社までお問合せください。
- [Q5]
- NHK団体一括の料金支払い方法はどうなりますか?
- ケーブルテレビの料金と一緒に口座引き落しになります。
操作に関するご質問
- [Q1]
- セットトップボックス(STB)に録画機器を接続したいのですが。接続方法を教えてください。
- 基本的にはSTB背面の出力端子と録画機器の外部入力端子とを配線接続します。録画機器の仕様により変わりますので、録画機器の操作説明書(マニュアル)をお読みください。
- [Q2]
- デジパックに加入した場合、STBを自分で取り付ける事はできますか?
- セットトップボックス(STB)の設定と入力レベルチェックが必要です。当社にて取付に伺います。
- [Q3]
- テレビチューナー付きのパソコンで視聴できますか?
- パソコン側の仕様にもよりますが基本的には視聴できます。ただし、チューナーボードの性能により視聴できない場合がありますので、詳細はパソコンメーカーにお問い合わせ下さい。
- [Q4]
- ケーブルテレビの番組を録画しながら、他のチャンネルを視聴する事はできますか?
- 可能です。テレビの内臓チューナーで視聴可能なチャンネルであれば、テレビ画面の入力を切り換えることにより視聴できます。
- [Q5]
- BS・CSデジタルチューナー内蔵テレビで多チャンネルを視聴できますか?
- BSデジタル・CSデジタル放送につきましてはチューナー内蔵テレビであっても視聴できません。セットトップボックス(STB)設置が必要となります。
トラブル・その他の質問
- [Q1]
- テレビ映りが悪いのですが。
- まずテレビ周りの配線をご確認(配線ケーブルの緩み等)ください。また、増幅器(ブースター)を設置いている場合は、ブレーカーのON状態をご確認ください。改善されない場合は当社までご連絡ください。
- [Q2]
- リモコンの調子が良くないので交換して欲しいのですが。
- リモコンは消耗品のため交換は承っておりません。新品をご購入いただくこととなりますのでご了承ください。
- [Q3]
- リモコンの電池を交換したら効かなくなってしまったのですが。
- テレビのメーカーと合わせる設定が必要です。詳しくはセットトップボックス(STB)の取扱説明書をご参照ください。
デジタル放送に関する質問
- [Q1]
- デジタル放送とアナログ放送の違いを教えてください。
- デジタル放送ではアナログ放送と違い、高画質・高音質・双方向機能・データ放送等がお楽しみいただけます。
- [Q2]
- STBって何ですか?
- セットトップボックスの略で、デジタル放送を受信するための専用チューナーです。地上デジタルチューナー・BSデジタルチューナー(※)・CSデジタルチューナーを搭載しており、デジタル放送に対応しています。チューナーの詳細につきましては、当社までお問い合わせください。※BSデジタル放送をご覧いただくためには、ケーブルテレビ用B-CASカードが必要です。B-CASカードについては当社までお問い合わせください。
- [Q3]
- 地上デジタル放送の対応はどのようになっていますか?
- サービスエリア全域にパススルー方式にて配信を行っています。地上デジタル対応テレビをご利用の場合は当社のSTBを使用しなくても視聴できます。
たとえば、ご家庭に地上デジタル対応テレビが3台あって、そのうち1台にSTBを設置した場合、STBを設置していない残り2台のテレビでも地上デジタル放送の視聴は可能です。
なお、BS・CSデジタル放送はトランスモジュレーション方式にて配信を行っているため、視聴には当社のSTBを設置いただく必要がございます。
- [Q4]
- ハイビジョン放送を見ることはできますか?
- 視聴可能です。ハイビジョン放送の番組はご視聴いただけますが、ハイビジョン画質でご覧いただくにはハイビジョン対応テレビが必要です。
- [Q5]
- B-CASカードって何ですか?
- B-CASカードは地上デジタル放送、BSデジタル放送、110度CSデジタル放送等の各種放送サービスを受信するために必要となります。また、このカードはデジタル放送の番組等の著作権保護にも利用されます。例えば、デジタル放送の無料放送、有料放送、ペイ・パー・ビュー放送、NHK、自動表示メッセージ、およびデータ放送の双方向サービス等の放送サービスを利用するために必要となります。
- [Q6]
- EPG(イーピージー)って何ですか?
- EPGとは、「Electric Program Guide」の略で、テレビの画面に番組表を表示することができます。
- [Q7]
- デジパックで使用するSTBはEPGに対応していますか?
- 対応しております。
- [Q8]
- ダビングはできますか?
- デジタル放送には著作権保護上の観点からコピーに制限がかかっています。詳しくは社団法人デジタル放送推進協会(http://www.dpa.or.jp/)のホームページをご確認下さい。また、ダビング方法につきましては録画機器のメーカにお問い合わせ下さい。
- [Q9]
- テレビを買い換える必要はありますか?
- セットトップボックス(STB)を設置すればアナログテレビでもデジタル放送番組の視聴はできます。ただし、この場合はデジタル画質ではなくアナログ画質となります。また、ハイビジョンでご視聴いただくにはハイビジョン対応テレビが必要です。なお、地上デジタル・BSデジタルチューナはSTBに内蔵されていますので、地上デジタル・BSデジタルチューナー内蔵テレビはデジパックご加入の際には必要ありません。
- [Q10]
- テレビはどの様なものを用意すればいいですか?
- セットトップボックス(STB)は外部入力があればどのようなテレビ(アナログテレビでも)でもご視聴いただけますが、当社ではデジタル画像の特性を活かすためにもデジタル放送対応テレビをお勧めいたします。
- [Q11]
- テレビチューナー付きパソコンで視聴は可能ですか?
- セットトップボックス(STB)には出力端子がありますが、視聴の可否につきましてはチューナーボードの性能によりますので、パソコンメーカーにご相談ください。
- [Q12]
- STBを操作しても何も反応しません。
- セットトップボックス(STB)前面にリセットボタンがございますので、先の尖ったもので押してリセットをお試しください。
- [Q13]
- 複数の部屋でデジパックの放送を見る為にはどうすればいいですか?
- STBの増設が必要となります。 当社までご連絡ください。