CATVインターネット Q&A
よくお問合せいただく質問とその回答集
お問合せいただく前にこちらの「Q&A」をご参照いただきますようご協力をお願いいたします。 なお、内容に関しては検討を行った上で掲載していますが、この文章によって生じた問題等については当社では一切保証いたしておりません。 また、内容は予告なく変更される場合があります。あらかじめご了承ください。 (2011年8月1日現在)
- ・Q1
- インターネットをやっている時もケーブルテレビ(放送)は見られるのでしょうか?
- ・Q2
- 電話の通話料はどのぐらいかかるのでしょうか?
- ・Q3
- 接続時間に制限はありますか?
- ・Q4
- ケーブルモデムって何ですか?
- ・Q5
- パソコンとケーブルモデムを接続するには何が必要ですか?
- ・Q6
- どのような工事が必要なのですか?
- ・Q7
- 集合住宅ではCATVインターネットはできないの?
- ・Q8
- LAN配線を施工してほしいのですが?
- ・Q9
- LANカードやパソコンの設定はどのようにしたらいいのですか?
- ・Q10
- パソコンの設定がうまくいきません。出張で設定してくれますか?
- ・Q11
- 取り付けたケーブルモデムを移動したいのですが?
- ・Q12
- DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)とはなんですか?
- ・Q13
- TCP/IP以外のプロトコルで通信は可能ですか?
- ・Q14
- 同時に複数台のパソコン端末を接続できますか?
- ・Q15
- メールアドレスは持てますか?
- ・Q16
- メールアドレスはどのようなものになりますか?
- ・Q17
- メールボックスにどのぐらいの容量までメールを保存できますか?
- ・Q18
- 他のプロバイダや会社から自分宛のメールを受信することができますか?
- ・Q19
- ネットニュース(NetNews)の購読できませんか?
- ・Q20
- ホームページを開設することはできますか?
- ・Q21
- ホームページエリアレンタルサービスでCGI等のプログラムは使えますか?
- ・Q22
- サーバを立てる事はできますか?
- ・Q23
- 対戦型ネットワークゲームやチャット、インターネットTV電話などのソフトは利用できますか?
- ・Q24
- 最低利用期間はありますか?
- ・Q25
- 解約したいのですが?
- ・Q26
- 一時中断(休止)はできますか?
- ・Q27
- オプションサービス(メールアドレス追加・接続PC台数追加・ホームページ登録)を中止したいのですが?
- ・Q28
- VoIPサービスは利用できますか?
- [Q1]
- インターネットをやっている時もケーブルテレビ(放送)は見られるのでしょうか?
- ケーブルテレビ(放送)およびインターネット接続サービスにご加入の方は、それぞれを同時にご利用いただけます。 つまり、インターネット接続サービスを利用しながら、ケーブルテレビをご覧頂く事ができます。また、電話回線を占有することもありません。
- [Q2]
- 電話の通話料はどのぐらいかかるのでしょうか?
- 独自のCATV回線を使用しますので、インターネット接続サービスでは電話通話料はかかりません。
- [Q3]
- 接続時間に制限はありますか?
- ありません。24時間何時でもご利用可能です。また当社では定額制をとっております。
- [Q4]
- ケーブルモデムって何ですか?
- CATVの同軸ケーブルとパソコンをLANケーブル(ストレート結線)で接続して、データを送受信する機器です。 当社では、モトローラ社製ケーブルモデムをレンタルします。レンタル料は月額利用料に含まれています。 ケーブルモデムは専用のものを使用しますので、通常の電話回線用FAXモデムはご利用いただけません。
- [Q5]
- パソコンとケーブルモデムを接続するには何が必要ですか?
- LANカードおよびストレート結線のLANケーブル(ともに10BASE-Tまたは、100BASE-T以上対応のもの) をお客様にてご用意いただきます。(パソコンに内蔵されているタイプもあります。ご確認ください。) また、複数台接続契約の場合にはハブ等が必要になります。尚、ブロードバンドルーター御使用の場合は、複数台接続契約は必要ございません。 ハブ、ブロードバンドルーターに付きましては、当社では販売いたしておりませんので、ご利用のインターネット接続にあったものをパソコン ショップ等でご購入ください。
- [Q6]
- どのような工事が必要なのですか?
- 当社ケーブルテレビにご加入でない方は、ケーブルテレビの幹線からお客様宅へ同軸ケーブルを引込み、保安器を取り付けた上で、 ご指定の場所までの宅内配線を行い、ケーブルモデムを設置します。ケーブルテレビに既にご加入の方は、保安器以降の上記工事を行います。 宅内配線は原則として、部屋や廊下に露出された配線となりますのであらかじめご了承ください。
- [Q7]
- 集合住宅ではCATVインターネットはできないの?
- 一戸建てのお宅とテレビ配線の仕組みが異なるため、集合住宅でのご利用には、棟内テレビ共聴施設の大幅な改修が必要です。 現在、技術的検証もすすめております。また、この場合、オーナー様の同意が必要になります。
- [Q8]
- LAN配線を施工してほしいのですが?
- ケーブルモデムからパソコンのLAN配線については、お客様にてご用意いただきます。 LAN配線の施工につきましては弊社ではお受けすることはできません。ご希望の方は、電気工事店、通信工事店にご相談ください。
- [Q9]
- LANカードやパソコンの設定はどのようにしたらいいのですか?
- 工事終了後、パソコンの設定方法について詳しく解説した「インターネット設定マニュアル」をお渡しします。 パソコンの設定はそのマニュアルをお読みの上、お客様にて行っていただきます。なお、LANカードの取付けについては、メーカや機種により異なりますので カードに添付のマニュアルをご参照ください。
- [Q10]
- パソコンの設定がうまくいきません。出張で設定してくれますか?
- 当社では出張設定サービスを行っておりませんが、ご希望の方には出張設定サービス(有料)を行う業者の紹介を行っております。 詳しくは、当社までお問い合わせください。
- [Q11]
- 取り付けたケーブルモデムを移動したいのですが?
- 当社までご相談下さい。お客様にて取り外し・移動を行なう事は、禁止させていただいております。 なお、ケーブルモデムを移動せずにLANケーブルの引き回しにてご対応いただくという方法もあります。
- [Q12]
- DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)とはなんですか?
- パソコンの起動時に動的にIPアドレスなどを割り当て、終了時にIPアドレスを回収するプロトコル(通信手順)で、 端末にIPアドレスなどを設定する手間を省くことができる接続方式です。 当社のインターネット接続サービスではIPアドレスはこのDHCPによる自動割り当てを行います。
- [Q13]
- TCP/IP以外のプロトコルで通信は可能ですか?
- ケーブルモデムの仕様上、不可能です。TCP/IP以外のプロトコル(例えば IPX/SPXなど)での通信はできません。
- [Q14]
- 同時に複数台のパソコン端末を接続できますか?
- 基本サービスでは1契約につき同時接続できるパソコンは1台です。お客様が「ハブ」をご使用の場合、 オプションサービスで、最大3台(合計4台)まで同時接続できる端末を追加することができます。追加お申し込み頂ければ、 1台のケーブルモデムにハブを経由してパソコンを接続し、2台以上のパソコンで同時にインターネット接続する事が可能になります。 尚、お客様がブロードバンドルーターをご使用の場合、オプションサービスの接続台数追加のお申込は必要ございません。 (但し、ハブ、ブロードバンドルーターやイーサネットケーブルなどは別途お客様にてご用意いただきます。)
- [Q15]
- メールアドレスは持てますか?
- お持ちいただけます。基本サービスで1アドレスご提供いたします。 また、オプションサービスで最大9アドレス(合計10アドレス)まで追加できます。
- [Q16]
- メールアドレスはどのようなものになりますか?
- メールアドレスは、「********@icntv.ne.jp」のようになります。「********」 の部分は半角3文字以上15文字以内で、英字(a~z)、数字(0~9)、 記号("_"、"-")の組み合わせで、 (最初の文字は数字・記号不可。最後の文字は記号不可。)お申込み時にお客様のご希望をお伺いしております。
- [Q17]
- メールボックスにどのぐらいの容量までメールを保存できますか?
- 保存できる容量は、10MB(1メールアカウントあたり)となります。 容量を越えないよう定期的にサーバから削除するようお願いいたします。
- [Q18]
- 他のプロバイダや会社から自分宛のメールを受信することができますか?
- 他のプロバイダ経由や会社からメール受信は可能です。尚、CATV網の外部から当社のSMTPサーバを使用して メールを送信する事は出来ません。 但し、外出先にてインターネットに接続されたパソコンや携帯電話での簡易的な御利用が可能な「ウェブメール」と言う無料サービスがございます。 詳しくは、「ウェブメール」ご案内ページを御参照下さい。
- [Q19]
- ネットニュース(NetNews)の購読できませんか?
- 残念ながら、現在のところ当社ではNetNewsサービスは提供しておりません。
- [Q20]
- ホームページを開設することはできますか?
- オプションサービスとしてホームページ開設サービスをご用意しております。
登録料3,000円で5MBまで月々無料でご利用いただけます。
ただし、非商用利用に限ります。残念ながら、法人向けのサービスは当社では行っておりません。
※上記の金額は、すべて税抜価格です。消費税については、サービス提供時点で適用される消費税率により計算した消費税額を、税抜価格に加算してご請求させていただきます。 - [Q21]
- ホームページエリアレンタルサービスでCGI等のプログラムは使えますか?
- お客様でご利用されたCGI等のプログラムは利用できません。当社でアクセスカウンタのみご用意させていただいておりますので、 ご希望の方はお申し出ください。
- [Q22]
- サーバを立てる事はできますか?
- DHCPサーバより自動的にIPアドレスを割り当てますので、WWWサーバなどを立ちあげる事はできません。
- [Q23]
- 対戦型ネットワークゲームやチャット、インターネットTV電話などのソフトは利用できますか?
- 残念ながら、当社のCATVインターネットサービスではそのネットワーク構成上、 対戦型ネットワークゲームやチャット、インターネットTV電話などのソフトはご利用いただけない場合があります。 弊社においてネットワークゲームの動作確認は行っておりませんので保証はいたしかねます。あらかじめご了承 ください。
- [Q24]
- 最低利用期間はありますか?
- CATVインターネット接続サービスの最低利用期間は「6ヶ月」となります。 最低利用期間内に契約の解除があった場合には料金表の定めにより、解除料を支払っていただきます。
- [Q25]
- 解約したいのですが?
- 解約をご希望される10日前までに当社までご連絡ください。
(契約約款第15条「契約者が行う契約の解除」)
お貸し出ししておりますケーブルモデムのご返却、及びCATVインターネット接続サービスの設備の撤去工事が必要となります。
解約日の属する月の利用料までを、お支払いいただきます。(日割りはございません。)
末日の10日前までにご連絡がない場合は、翌月の解約となりますので翌月分までのご利用料をお支払いいただきます。 - [Q26]
- 一時中断(休止)はできますか?
- はい、可能です。当社までご連絡ください。
(契約約款第12条「インターネット接続サービスの一時中断」)
ケーブルモデム回線からの接続を遮断させていただきます。
一時中断(休止)中のご利用料(月額1,000円)をお支払いいただきます。
一時中断中も、別回線(ダイアルアップ接続等)よりメール受信は可能です。
お建て替えによる場合は、別途工事が必要となりますので、お早めに当社までご連絡ください。
お建て替え等、工事を伴う場合は、その工事に必要な費用をお支払いいただきます。
※上記の金額は、すべて税抜価格です。消費税については、サービス提供時点で適用される消費税率により計算した消費税額を、税抜価格に加算してご請求させていただきます。 - [Q27]
- オプションサービス(メールアドレス追加・接続PC台数追加・ホームページ登録)を中止したいのですが?
- オプションサービス中止の届け出が必要になります。
当社までご連絡ください。「オプションサービス中止届」をご郵送いたします。 - [Q28]
- VoIPサービスは利用できますか?
- VoIP(Voice Over Internet Protocol)サービスは行っておりません。