株式会社 いちはらコミュニティー・ネットワーク・テレビ

HOME >> CATVインターネット >> 工事内容・接続方法

CATVインターネットの工事内容・接続方法

当社インターネットサービスの利用にあたって、次のようなものが必要となります。当社ではケーブルモデムまでの工事を行います。LANカードの取付けやパソコンの設定はお客様にて行っていただきます。

ご希望の方には、出張設定サー ビス(有料)を行う会社のご紹介を行っております。詳しくは、当社までお問い合わせください。

当社が用意するもの

CATV同軸ケーブル
工事日に当社指定工事業者が引込及び宅内配線工事を行います。
ケーブルモデム
当社指定のケーブルモデム(モトローラ製)をレンタルします。レンタル料は月額利用料に含まれています。

お客様にご用意いただくもの

パソコン及びソフト(OS及びWWWブラウザ、メーラーなど各種インターネット用アプリケーション)
LANカード(10/100BASE-T)
お使いのパソコンで利用できる LANカード(10/100BASE-Tタイプのもの)をご用意ください。
※パソコンにLAN端子が内蔵されている場合には不要です。
主なLANカードのメーカー
バッファロー(BUFFALO)旧メルコ
コレガ(Corega)
アイ・オー・データ(I.O Data)
LANケーブル(10/100BASE-T・ストレート結線)
ケーブルモデムとパソコンとの間を接続します。

その他、複数台接続の場合には、ご利用台数に応じたルーター、ハブやLANケーブルが別途必要となります。

工事内容

放送加入済でCATVインターネットに加入希望の場合

テレビ放送用の保安器をCATVインターネット対応の保安器に交換します。保安器からケーブルモデム設置場所まで同軸ケーブルを配線してケーブルモデムを設置します。

CATVインターネットのみ加入希望の場合

CATVインターネットのみ加入の場合、テレビ視聴は従来通りです。
新規にご利用の場合は新たにケーブル引込工事を行います。
CATVインターネット対応の保安器からケーブルモデム設置場所まで同軸ケーブルを配線してケーブルモデムを設置します。

CATVインターネットとケーブルテレビに同時加入の場合

CATVインターネットはテレビ回線を用いて接続します。
CATVインターネット対応の保安器から、テレビ放送用の配線とインターネット用の配線を分岐させます。
インターネット用の配線をケーブルモデムに接続します。

ケーブルモデムとパソコンの接続方法

pagetop